研究の続き
ということで,今日はSpline補間のプログラミングをしてみた.
その中で,Gauss-Jordan法(連立一次方程式を解くやつ)
を使う部分があるんだけど,
これ,TAをやってるコンピュータ中級でやってた内容なんだけど,
頭でわかっててもなぜかプログラミングができない…
学会のせいで2月くらいプログラミングやって無かった
つけが回ってきたのかもなぁ…
つーか,おれTAやってて大丈夫なのかな?
やばいなー
ところで最近よしおから,
俺の携帯につながらないってよく怒られるんだけど,
どうなんでしょ?
俺にあんまり電話しないからわかんないって?
んーまぁそうなんだけどさ…
俺の携帯が悪いのか,よしおの携帯が悪いのか…
どっちが悪いんだろうね?
買い換えた方がいいのかしら?
「研究室 / 授業」カテゴリの記事
- 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について(2014.03.17)
- 俊ぽこ結婚式(2013.06.01)
- class(2010.08.13)
- lab.(2009.07.22)
- どーでもいい(2008.11.12)
二人とも買い換えてみたら?
投稿: sato_shun51 | 2004年11月30日 (火) 01時20分
au→vodaで
投稿: general | 2004年11月30日 (火) 16時36分
au→docomoなら有り得るけど,vodaは無いなぁ.
おそらく,卒業してもauだと思うけどね.
いろいろ変えるの面倒くさいし.
投稿: negar | 2004年11月30日 (火) 16時54分