ひさびさ
長らく体調のことを無視し続けてましたがw
最近,またしこしこやってるので,何してんのかなぁと思ったら,
投稿論文の直しをやっているらしい.
やってるんだけど,やってる感じを見せないところがまたあれだねw
つーか,あれだけいろいろ直した学会論文を直せっていわれても,
なかなか難しいよねー
まぁ,実際理論間違いとか,図間違いとかはボロボロあったけどさ…
そろそろ時期的にもプログラムを動かしながら,
実験しなきゃいけない時期だけに,
もう少し気合い入れていかんと,後々大変そうだわ.
「研究室 / 授業」カテゴリの記事
- 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について(2014.03.17)
- 俊ぽこ結婚式(2013.06.01)
- class(2010.08.13)
- lab.(2009.07.22)
- どーでもいい(2008.11.12)
>やってるんだけど,やってる感じを見せないところがまたあれだねw
投稿論文はマジやる気ないので全然やってないよ (ヽ`∀´)b
投稿: 無視されてた体調 | 2004年12月17日 (金) 03時15分
あんまり大きい声じゃいえないけど,あれはやる気出んよなー
ちなみに学会後に何か改良とかする?
俺は何とか一つくらいは…とか考えてるけど…しょぼいからなー
内挿と外挿がメインになるかと.
投稿: negar | 2004年12月17日 (金) 03時23分
もちろん改良するよ。なので尚更やる気で無いんだよね
投稿: taityo | 2004年12月17日 (金) 11時15分
中途半端な時期だよね~俺もイマイチ本気が出ないのは,そのせいかw
投稿: negar | 2004年12月18日 (土) 00時18分
Tさんは18日が最重要課題ですもんね
投稿: issy | 2004年12月18日 (土) 01時00分
いや,22日にどんな面白いシチュを作り出すかが最重要課題です.
投稿: negar | 2004年12月18日 (土) 02時13分