サーバトラブル
があったようで,7時過ぎ頃某アプリが使えないから調べてってY氏から電話.
例によってポート番号でも変わったのかなと楽観してたんだけど,
調べてみるとどうも研究室からファイルサーバに接続できないってメールが数分おきに…
焦ってルータに接続しようと思っても何故かログイン不可.
ここで,ルータが逝ったか?と思ってたけど,wwwとかDNSは生きてるようだし,
pingも帰ってくるから,LDAPが死んだのかなとあたりをつけた.
ただ,それなら某アプリが使えない理由がわかんないしなぁ…
とはおもったけど,とりあえずファイルサーバに直接繋ぎに行くと…それも何故か不可.
ここで考えられるのは…
ファイルサーバ死亡? Σ( ̄ロ ̄lll)
この時期にファイルサーバが逝くとM2で暴動が起きますw
とりあえず落ち着いて,どうしたらいいかを考えることに.
まぁ一応管理者には知らせておいた方が良いかなと思ってY氏に電話するけど,
電波が悪いようで話ができず.
その前にサーバの状態を見ないとなと思って,昼間いたよしおに連絡するけど,
家だそうな.まぁ当たり前だよな.
誰か残ってた?って聞くと4年生が残ってたってことだったので,
4年生で電話番号知ってたM氏に電話.
残念ながら家だそう.誰が居そうか聞いてもわかんないってことだったから,
あたりをつけてS氏の電話番号を教えてもらって電話.
良かった~研究室だって~
早速話を聞いてみると,どうも7時過ぎ頃研究室で停電があったらしい.
原因はこれか…
サーバ自体,電源は入っているし,特におかしな所もないってことだったので,
とりあえずルータの電源を入れ直してもらうことに.
pingで立ち上がったのを確認していつものルートでログインしようとしたけど,
何故かできず.
ファイアーウォールの設定が保存されてないのか?
ってことで,デフォルトポートで再度ログインすると…成功 ヾ(〃^∇^)ノ…
なんだ,結局再起動しなくてもよかったんじゃん… <(; ̄ ・ ̄)=3
そんなこんなで何とか再設定をして復旧.
マジ焦ったわ~
今回ので分かったのが,何故かファイアーウォールの設定が,
保存しているはずなのに効かないこと.なんでかな?
…
と言うことが今日ありました.
被害はなかったけど,時期も時期だし,
みんな重要書類のバックアップは取っておいた方が良さそうだよ.
まぁ,ファイルサーバのHDDが逝ってもRAIDでミラーリングしてあるから,
消えることはないと思うけどね.
« 1月11日~1月14日 | トップページ | 修論後 »
「研究室 / 授業」カテゴリの記事
- 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について(2014.03.17)
- 俊ぽこ結婚式(2013.06.01)
- class(2010.08.13)
- lab.(2009.07.22)
- どーでもいい(2008.11.12)
コメント
« 1月11日~1月14日 | トップページ | 修論後 »
この時期のT橋はホント頼りになる。
投稿: taka | 2005年1月16日 (日) 13時19分
いつもは頼りなくてすいません.
投稿: negar | 2005年1月16日 (日) 21時24分
最近かわいい顔文字使うようになったね。
投稿: taityo | 2005年1月18日 (火) 17時54分
最近だと顔文字も市民権を得てきたからね.
まわりに流されるのもいいかなと.
投稿: negar | 2005年1月19日 (水) 02時40分
市民権かw
てか自然に「w」をつけてる自分に鬱
投稿: やまで | 2005年1月19日 (水) 12時03分
そろそろ2cherってことに自覚を持たなきゃ.
投稿: negar | 2005年1月20日 (木) 01時16分