頭痛がいたい
高校の保健の先生の一発ネタです.
今日はオムニバス形式で.
○ 良純
"ちょっとこのPC見てくださいよ~"って言われたので,またTeXでも動かないのかな?
なんて思ってたら,何故かPCから"キュルキュルキュル…キュイーン"ってw
あまりの展開に全員固まる.
そりゃそうだ,ノートPCからしちゃいけない音だもん.
あんな音のしそうなパーツって言ったら,HDD,排気ファン,CDドライブくらいなもんだ.
HDDだったら…正直即死だろうな…なんて思いながら,いろいろいじくって出た結論.
HDDでした…orz
これが普通の時なら大爆笑で終わりだけど,時期が時期だけにホント笑えない.
どうにかしようにも…どうしようもないので,ただいじくり回すだけしか…
すると,奇跡的に復活して,XPが立ち上がる!
急いで,データ待避して,最悪の事態は回避!
そして二度と元に戻ることはなかった…と.
つーか,この時期に壊れるって…鬱死ー(うっしー)の呪いかねw
# 異音を発するHDD,T芝製でしたw
# こえーーー
○ プール
修論終わったらプールでも行くかと思って,地元で調べてたけど…
なんか市役所のプールが一番安上がりな予感.一回250円だそうな.
とりあえず一度行ってみようかなぁ~
○ 修論
どうも読みを間違えて,結構辛くなりそうな展開.
今日サークルの同期とばったり会ったんだけど,
機械科のTは,機械のセンサがうまく動かなかったり,
壊れたりしてデータが取れないんだって.
ハードメインだとその辺大変だよねぇ~.
対照的に物理科のPはもう終わったらしい.毎日DQだって.うらやましぃ~
俺の手伝ってくれないかな?w
○ 発表練習
4年生の発表練習を見てきた.
25分の持ち時間らしいけど,相当早口で32分だって.
確かに,やったこと全部発表したいっていう気持ちはよく分かるんだよね~
でも,それだと全体的に内容が薄くなっちゃって,見ている人に伝わらない.
結局,
何をしたいのか? どの部分を伝えたいのか? 結果はどうなったのか?
って所だけはっきり伝われば,他は割とどうでもいい.
そんなところが出来るようになれば,いい発表なんだけどね~
俺もこんなこと3年やってるけど,未だに出来たと思ったことはないし…
ま,後数日頑張ってね!ってことですw
「研究室 / 授業」カテゴリの記事
- 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について(2014.03.17)
- 俊ぽこ結婚式(2013.06.01)
- class(2010.08.13)
- lab.(2009.07.22)
- どーでもいい(2008.11.12)
いつもは分室でやってるけど、鬱死の呪いが怖いので、今日は本室におります。
投稿: taka | 2005年2月 5日 (土) 03時36分
結局G3の論文は誰か見たんでしょうか
投稿: general | 2005年2月 5日 (土) 11時23分
結構辛口だったらしいですね。発表練習。
その時間は自分G1のに付きっ切りでした。
呪いといえば自分の班にもかかっていました(--;
自分→S川→今年はお二人です・・・
なんか禁断コマンド使う使わないとか?よく知らんけどw
投稿: やまで | 2005年2月 5日 (土) 11時48分
全然甘口でしたよ.発表の仕方的にはあんまり問題なかったんで.
つーか,論文誰が見たんだろうね?
俺は見てないんだけど…
投稿: negar | 2005年2月 5日 (土) 12時31分