身延 @ 4/2
日帰り範囲&桜が綺麗って事で,身延に行ってみました.
※M田の振りはこっち
武蔵境発(8:32) → 東京着(9:04) JR中央線快速 東京行
当分乗らないんだろうなぁ~なんて思いながら乗車.
今となっては何だかんだでしょっちゅう乗ってるけどw
東京発(9:15) → 熱海着(10:53) JR東海道本線快速アクティ 熱海行
土曜日って事もあるけど,結構ハイキング客とか熱海に向かう温泉客とかが多かったね.
東京に着いてすぐ1番線に向かったけど,結構席が埋まっててびっくり.
Newdaysでお茶を調達して乗車.
何度も通った区間だから,ウトウトしながら通過.
熱海発(10:59) → 富士着(11:48) JR東海道本線 浜松行
運良く座れたけど,この電車も相当混んでた.
JR東から東海に変わったとたんに,車両数が減るんだもんなぁ~
後2両くらい増結する気はないんですかね?w
1時間ほどで富士着.
富士発(12:13) → 身延着(13:23) JR身延線 身延行
次の電車までちょっと時間があったので,駅前を散策…
のつもりが,富士駅なんて普通の地方都市ターミナルだし…
つまらんわ.おもろいのがない.
新幹線の新富士までも結構遠いらしいし,あきらめて構内で待機.
程なくして身延線が到着し乗車.
ローカルなのにロングシートだからちょっと微妙w
身延までの区間は,富士山が大きく見えてなかなかいい景色です.
そして,飯田線の時もそうだけど,例によって車掌さんが忙しく走り回っている.
飯田線ほど駅間は短くないから,その辺は楽そうだけど,
割に乗客が多いから,把握は難しいんだろうなぁ.
途中富士宮とかから結構乗客も乗ってくるしね.
1時間ほどして終点身延着.
身延駅
時間も時間なので,富士で買った飯を食ってから行動するって事にして,
とりあえず駅前の風景を何枚か.
観光で行くならいいところかと思うけど,住むのはねぇ…
景観に気を使ってるらしく,駅前の建物はシックな感じで統一されています.
城下町のイメージなのかな?
この日は久遠寺のしだれ桜が一番いい時って事で,
身延駅<->久遠寺でシャトルバスがガンガン走ってました.
臨時列車も出てるって事で,道じゃ全然人と会わないくせに,
久遠寺は人だけは多かったなぁ.
みんなバスで久遠寺に向かうところを,徒歩で向かう.
身延山久遠寺
身延といえば久遠寺,つーか,これしかねぇんだけどねw
久遠寺といえば,有名な日蓮宗の総本山です.
この時期はしだれ桜で有名.
なんかしらんけど,どこかの中学校もきてたなぁ.
何しにきたんだろ?修学旅行?
修学旅行にしちゃ地味だけどなぁ…
駅から山門まで30分程度かな?まぁまぁいい運動になるんじゃないかな.
あんまりいい写真じゃないけど,山門付近↓
右の写真にいや~なもんが写ってるよね…
これ,写真じゃあんまり伝わらないのが残念だけど…
一度行ってみればわかるけど,斜度がやばいです.
こんなのねぇ…おばぁちゃんとかが上ったら,
上に上がる前に別のところに上っちゃうよくらいな斜度.
相当疲れるけど,上がってしまえば,綺麗な景色が見られるよ.
桜と建物がすごく綺麗だね~
結構写真撮りに来てる人とか多かったなぁ.
団体客とかも相当多かったです.
ここら辺でちょっと散歩.
途中,階段のせいで足が攣ったり攣らなかったりしながら…
一通り見学してから,違うルートで駅まで戻る.
つーか,本当にバスが多かった…
桜が綺麗です,ほんと.
そんでもって,最後に日蓮の墓を見てきました.
こっちは誰もいないでやんの.
みんな現金なもんだ.
駅に戻ったのが17時過ぎ.
身延発(17:43) → 甲府着(18:56) JR身延線 甲府行
そろそろ日が暮れてきた.
景色があんまり見えないんじゃ,面白くもないか.
時間があれば,甲府市街で少し降りてみようかとも思ったけど,
時間も時間なので,そのまま帰ることに.
ちょうど接続もよかったし.
甲府発(18:59) → 大月着(19:46) JR中央本線 大月行
甲府着がちょっと遅れたせいで,みんな走る走るw
そんなに焦らなくても乗れるのになぁ…
基本的に,地方の駅だと,接続待ちをしてくれる場合が大概.
俺は悠々と乗車.
大月発(19:52) → 武蔵境着(21:11) JR中央線快速 東京行
定刻大月着.
うまいこと中央線快速直通に接続してくれてたので,
ここからお馴染みのロングシートで帰宅.
ずいぶん長いこと乗ってたなぁ…
というわけで,一番いい時期に行ってきたかなと思います.
これで東京圏から日帰りor一泊範囲はだいたい行ったかな.
また時間があれば長野・諏訪方面とか,北関東方面とか行ってみたいかも.
ちょっと足のばして四国とか山陽山陰とかもいいなぁ~
18切符にはもう少しお世話になりそうです.
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント