半田付け
半田付けの研修をやってるんだけど,なんかキーワードがえろいですw
例えば…
"ここはあんまりヌレてないねぇ"
"穴に挿入して全体がヌレるまで…"
"肉厚が薄くて筋がはっきりわかるのが良い…"
"…艶があって光沢のある…"
"…白くなってるけど,洗えば綺麗になるから…"
などなど…
ネタバレすると,
"ここはあんまりヌレてないねぇ"
(半田が金属にうまく乗ることをぬれると表現する)
"(基盤の)穴に(ピンを)挿入して全体がヌレるまで(均等に半田を乗せてください)…"
"(半田を基盤に実装する際,ピンがうまく半田付けされているかどうか判断する基準として)
肉厚が薄くて(ピンの)筋がはっきりわかるのが良い…"
"…(良い半田は)艶があって光沢のある…"
"…(フラックスで表面が)白くなってるけど,洗えば(=洗浄すれば)綺麗になるから…"
つーことね.
何か高校生っぽい思考でごめんなさいw
« 几号水準点 横浜山谷庚申塔 (横浜市南区) @ 6/25 | トップページ | 音楽の捉え方 »
最近病んでません?
投稿: issy | 2005年6月28日 (火) 00時37分
そうですか?
俺は至って健康だけどなぁ~
それより他の人が全くblog更新してない方が気になるけど…
投稿: negar | 2005年6月28日 (火) 19時51分
そうですね~
OBの方は全然更新してませんね
合同している時間があるのなら更新できるはずですよねー
仕事漬けで書くネタがないんでしょうか・・・
投稿: issy | 2005年6月29日 (水) 00時58分
よんも学会終わって暇でしょ?
更新しなきゃ.
もしかして合同なやつで忙しいとか?w
投稿: negar | 2005年6月29日 (水) 20時01分
明日発表ですよ~
それから色々と・・・
まあ、この場ではあまり書けないんですけどね。
それなりに忙しいですよ。
投稿: issy | 2005年6月30日 (木) 02時28分
発表は目立ってナンボだね.
真面目に退屈な発表するなら,
多少ふざけてても楽しい発表の方が数段良い.
なかなかそういうのって学校じゃ教えてくれないけど…
ところで,この場で書けないことって何??w
投稿: negar | 2005年6月30日 (木) 22時51分