立川飛行機専用線 (立川市泉町)
戦中軍用機を生産していた立川飛行機(現立飛企業)と,
当時の中央本線立川駅にある貨物ヤードとを結ぶ専用線.
詳しくはここを見てもらいたい.
現在ではここもサイクリングロードとして整備され,廃線跡の面影はないが,
立川からの分岐点付近にレールのモニュメントがあったりするし,
線形からしてそれ系の人にはピンとくるだろうな.
ちなみに現在辿れるのは,ここからここまで.
この付近は立川飛行機のほか,立川飛行場や陸軍航空工廠を始めとする
陸軍関連施設(米軍立川基地を経て,現在昭和記念公園と陸自立川駐屯地)とか,
陸軍獣医資材廠(現陸自東立川駐屯地)とか,戦前軍都であった面影を色濃く残している.
昭和49年の航空写真だと結構はっきりわかるね.
# 写真下の方に東西に走ってるのが中央線.それを左から辿っていって,
# 真ん中あたりから北の方へ分岐していっているのが立川飛行機専用線.
# ちなみに,カーブの途中で北に分岐していってすぐ無くなっているのが,
# 陸軍獣医資材廠線跡.
もし興味ある人は,米軍に接収されてた当時の立川基地
なんてのもおもしろいかもしれない.
今となっては昭和記念公園だけど,昔はこんなだったんだってね.
« 三本榎 (武蔵村山市榎) | トップページ | 鉄道総研専用線 (国立市北) »
「古廃道 / 廃線 / 廃墟」カテゴリの記事
- 西武是政線引込線 (東京都小金井市) @ 4/29(2007.06.04)
- 週末のネタ(2007.01.12)
- 深大寺道 調査途中経過 その1(2006.10.20)
- 行川アイランド @ 4/9(2006.07.19)
- 水根貨物線 (氷川駅付近) (東京都西多摩郡奥多摩町) @ 3/21(2006.05.23)
コメント