東京市財務局線 (東京都福生市) @ 7/16
この物件はぶっちゃけどうなんだろう?
ネットで探してみたところ,取り扱っているのはここのみ.
細かくは調査していないので,
もしかしたら見当違いのことをしているのかもしれないけど,
そこら辺は指摘してもらえると助かります.
ではまず駅から.
場所はここね.
右の写真の辺りが起点であろうか?
ごめんなさい,かなり適当です…
多分…多分ね…
そこからR16へ下って行くと写真左のような感じ.
交差点付近のガードレール辺りがちょっと怪しいよね.
場面は変わって,R16を突っ切って現在の住宅地から道路に出てきた辺り.
線形と言い,幅と言い,予備知識無しでも怪しい感じは持つよな.
その後は一般の車道と合流し,緩やかな線形で河原方面へ.
ここから先は…本当に痕跡なんてありゃしない…
その後は酒造所の前を通りつつ,睦橋通りと合流.
この合流地点は,確かに怪しいと言えば怪しいね.
今回のはなかなか難易度高だね.
痕跡といえるようなものがほとんど無い.
結構こじつけだったかも…
まぁその辺は大目に見てくれ!!
# 親の実家が東京西部にあるんだけど,
# その関係でこの拝島駅付近は小さい頃から何度となく車で通っていたところだった.
# 小さい頃…小学生とかそのくらいの頃はもちろん全く廃線とか興味なかったんだけど,
# どうも前からこの辺りに鉄道が走っているような感じがして仕方なかった.
# ちょっと手元に資料がないので正確なことは分からないが,
# もちろん私が生まれた頃にはこの砂利線は無かったわけだし,
# そんな話を聞いた覚えも無いので知る由もなかったわけだが,
# どうしてずっとそんな感じを抱いていたのか,
# 昔実際に鉄道が走っていたと言うことを知った今,不思議に感じてしまう.
# 鉄道…特に廃線好きの人には第六感のようなものがあって,
# 独特の線形や勾配に敏感になると言われるが,
# 鉄道のことなど意識していなかった昔からその感覚を持っていたと言うことになると,
# 廃線に興味を持つようになったのも,
# なるべくしてなったような気がしてちょっと複雑な気分だ.
« 立川陸軍航空廠側線 (東京都昭島市) @ 7/16 | トップページ | 武蔵境 → 越後湯沢 @ 7/30 »
「古廃道 / 廃線 / 廃墟」カテゴリの記事
- 西武是政線引込線 (東京都小金井市) @ 4/29(2007.06.04)
- 週末のネタ(2007.01.12)
- 深大寺道 調査途中経過 その1(2006.10.20)
- 行川アイランド @ 4/9(2006.07.19)
- 水根貨物線 (氷川駅付近) (東京都西多摩郡奥多摩町) @ 3/21(2006.05.23)
コメント