越後湯沢 → 直江津 @7/31
苗場から帰還したのが大体7時くらいかな?
越後の酒八海山を飲みに行ってから解散しようってことになってたので,
電車で六日町まで.
時間に合わせていくと,駅で温泉に入れることが判明.
しかも酒も飲めるって…
そりゃここで済ませるでしょ~
というわけで温泉に入って,寝て,飯食って,酒飲んで…
となるわけです.
いやいや,満足満足w
俺の朝飯,餅豚丼1,000円也.
こんな豚は食べたこと無いです.
Fuji-Rockでも餅豚は売ってるので,一度食った方が良いよ.
マジでうまい.
その後みんなと別れたんだが,電車の時間まで割と暇だったので,
例によって駅の回りを散策.
越後湯沢駅(左)と市内の様子(右).
ここだけに限らず,新潟の市内を歩くと用水路が非常に多いことに気づく.
水量も多いし,水は綺麗だし,さすが米所といったところか.
時間になったので電車に乗る.
越後湯沢発(11:42) → 直江津着(13:31) 北越急行ほくほく線
電車でGo!でお馴染みのほくほく線.
ちなみに,ほくほく線て正式名称だそうです.
北越北線の略らしいけどね.
電車でGo!でやったことのある人なら分かるけど,
この路線はやたらトンネルが多いです.
下手すると最高速度で走ってるのに10分近く表へ出ないところもあったり.
そんなわけで,長いトンネルに入ると,天井をスクリーンにして映像が映し出されます.
まぁぬるい音楽+花火のCGなんだけどね.
ぶれてるけど,何となく分かって…
後は車内から撮った風景をいくつか.
ほくほく大島駅前,頸城-犀潟付近,犀潟駅.
何でこんなところに線路を敷いたんだと言いたくなるような景色だな.
綺麗だけどね.
13:31定刻通り直江津着.
直江津駅周辺
直江津付近で見るものといったら上杉謙信か親鸞.
上杉謙信はちょっと遠いので,今回は親鸞ツアーで行ってみた.
ちょっと長くなってきたので,親鸞ツアーは別のトピックで.
全行程 84.2km (\1,350)
« 合角ダム (西秩父桃湖) @ 7/17 | トップページ | 飲み過ぎ »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント