Fuji-Rock @ 7/30 その1
10:26越後湯沢に到着.
日本海回りで先に到着しているはずのみっちと合流.
必要な荷物から言って,終わった後放浪する俺が一番重いはずなのに,
何故か俺の上を行くみっち.
開けてみたら…酒ばっかりかよ…w
"飲み物って持ち込めないんじゃないの??"
"…!!ほんと?しらねぇよ~"
さすが朝から笑わせてくれます.
とりあえずバスに乗って苗場まで行かなきゃ始まらないので,
バス待ち行列に並ぶ.
1時間くらいかな?並んでバスに乗車.
運良く椅子に座ることが出来たけど,
普通の路線バスの転用だから狭い狭い…
でも,会場までの40分近く立ってるのは辛いだろうな.
並んでるときくらいから,ポツポツ雨が降ってたんだけど,
バスに乗ってから大雨.
会場に入ると傘禁止だし,ドロドロになるから雨は困るのに…
12時過ぎ頃会場着.
着いてまずやらなきゃいけないのは,リストバンドとの交換.
これをはずしちゃうと再入場できないよ~
なんて言われてたからびびってたけど,
ちょっとやそっとじゃ取れる構造になってないので大丈夫.
会場に向かう人々(左)とゲート付近(右).
ちょっと雲行きが怪しいよね.
この時間は特に見たいのが無かったので,
とりあえずまったりして夜に備えようか~ということで,
OrangeCourtへ移動.
ここは,割とJazzメインの会場で,まったりするにはちょうど良いのだ.
ちょうどこのころだったかな,雨が本降りになり出したのは.
鞄からカッパを取り出して装備.
今後,このまま降るようだと,体力的にきついなぁ~
100s @ Orange Court (13:30~)
13時頃着.
もうすぐライブが始まるからと言うことで前の方で待機してたんだけど,
誰も知らなかったりしてw
半から始まったけど,ぶっちゃけどうでもいいやって感じだったので,
後ろでまったりすることに.
100sって結構有名みたいだねぇ~
みんな歌ってたし.
後ろでまったり見守る人々(左)とライブが終わって捌ける人々(右)
The California Guitar Trio @ Orange Court (15:00~)
どっちかというとこっちの方が100sより楽しみだったりするw
相変わらず誰だか知らないけどね.
人が少ない中,パフォーマンスはなかなか良かったかな.
生音だったのでちょっと聞きづらかったけど.
この後Greenでスカパラだったので,40分くらいで抜けてGreenに向かう.
途中Field of HeavenでReggae系のライブをやってて楽しそうだった.
White付近.
苗場食堂でロコモコっぽいのを食べて夜に備える.
東京スカパラダイスオーケストラ @ Green Stage (15:50~)
お馴染みスカパラ.
俺的には踊れれば何でも良いんですがw,
それでもスカパラだけあって,守備範囲外でも結構楽しめました.
俺のテンションがちょっと下がり気味だったのがもったいなかったな.
雨が降ってなかったら最高だったかも.
スカパラが終わったくらいの様子.
うちらのいたのは,Greenの右翼中盤くらい.
行ったことがある人だと,
傾斜がつき始めたあたりと通路の中間くらいといえば分かるかな.
人が溢れてくるまで前でもなく,見えにくいほど後ろでもない.
結構ベストだったかも.
« 武蔵境 → 越後湯沢 @ 7/30 | トップページ | オープンカー »
「洋楽 / 音楽」カテゴリの記事
- remyshand(2012.05.11)
- 山口有紀 @ Motionblue(2011.12.05)
- Abdullah Ibrahim Trio @ Bluenote(2011.08.10)
- beach house(2011.06.09)
- Regina(2011.03.21)
コメント