新潟の酒
越後湯沢の駅で新潟の酒の試飲をしてきたので,そのレビュー.
後の方に行くにつれ酔っぱらってきてたので,
評価が適当&舌がバカになってるかも.
というわけで,あんまり役には立たないかもね…
1.八海山 純米吟醸
酒名 | 八海山 純米吟醸 (はっかいさん じゅんまいぎんじょう) |
---|---|
種類 | 純米吟醸 |
使用米 | 山田錦(麹), 美山錦(掛) |
使用水 | (不明) |
使用酵母 | 協会9号,協会10号 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.4 |
アルコール度 | 15.6% |
蔵元 | 八海酒造 (新潟) |
杜氏 | (不明) |
辛口ですっきりしている.
うまい酒の条件を十分満たしている酒.
香りも良い.
2.越の露 本醸造
酒名 | 越の露 本醸造 (こしのつゆ ほんじょうぞう) |
---|---|
種類 | 本醸造 |
使用米 | 五百万石 |
使用水 | (不明) |
使用酵母 | (不明) |
精米歩合 | 65% |
日本酒度 | +9.0 |
酸度 | 1.2 |
アルコール度 | 15% |
蔵元 | 新潟第一酒造 (新潟) |
杜氏 | (不明) |
辛くてすっきり薄味.
逆に言えば味があまりない.
香りも少ない気がする.
まぁまぁかな.
3.越佐海峡
酒名 | 越佐海峡 (えっさかいきょう) |
---|---|
種類 | 貴醸酒 |
使用米 | 五百万石 |
使用水 | 軟水 (純米酒) |
使用酵母 | 協会7号 |
精米歩合 | 68% |
日本酒度 | -30 |
酸度 | 3.9 |
アルコール度 | 21~22% |
蔵元 | 北雪酒造 (新潟) |
杜氏 | (不明) |
日本酒というよりは果実酒っぽい感じ.
貴醸酒ということで慣れない人にはうまくないだろうが,なかなか面白い酒.
一度は飲んでみると良いと思うよ.
色は琥珀色,香りが非常に強い.
4.村松 吟醸
酒名 | 村松 吟醸 (むらまつ ぎんじょう) |
---|---|
種類 | 吟醸 |
使用米 | (不明) |
使用水 | (不明) |
使用酵母 | (不明) |
精米歩合 | (不明) |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.2 |
アルコール度 | 14~15% |
蔵元 | 金鵄盃酒造 (新潟) |
杜氏 | 阿部 昇 |
辛口だが全体的に薄く,味が立って来ない個性の薄い酒.
香りも少ない.
すっきりが好きな人には良いのかもしれないが,
個人的にはあまり面白くない.
5.柏露 吟醸
酒名 | 柏露 吟醸 (はくろ ぎんじょう) |
---|---|
種類 | 吟醸 |
使用米 | 五百万石 |
使用水 | (不明) |
使用酵母 | (不明) |
精米歩合 | 55% |
日本酒度 | +3.0 |
酸度 | 1.4 |
アルコール度 | 15~16% |
蔵元 | 柏露酒造 (新潟) |
杜氏 | (不明) |
辛めで少し薄めの味.
全体的にバランスが良い酒.
「日本酒 / 酒類」カテゴリの記事
- 糖質ゼロ(2010.03.17)
- 越乃寒梅 純米吟醸(2007.10.05)
- 黄桜 純米 (金箔入り)(2007.04.19)
- 沼津のビールを飲んでみたよ(2007.02.26)
コメント