[ Postfix ] info@~のspamについて
最近急激に増えてきたFromヘッダがinfo@~のメール,
いい加減うざいけど,
info@でREJECTするわけに行かないので,
送信ホストでREJECTしましょう.
やり方はここを見てもらうとして…
適用できるルール
210.202.7.0/24
211.52.116.0/24
211.112.0.0/16
211.240.60.0/24
211.240.63.0/24
211.240.66.0/24
211.240.67.0/24
218.187.44.0/24
220.229.241.0/24
その他送信されたホスト
61.14.173.55
とりあえずこれだけ設定しておけば,9割以上はじけるはず.
« 俺のスライドに足りないもの | トップページ | ○ックオフ »
「技術情報」カテゴリの記事
- [Win7] 起動時に自動的にVPN接続する(2013.09.06)
- [ Hard ] CPDP-940修理(2013.01.14)
- [ 玄箱 ] squeeze化(2012.01.05)
- [ Hard ] DCP-4200 子機設定手順(2011.01.24)
- [ Linux ] 旧distのapt(2012.01.26)
コメント