OZ MEETS JAZZ
あれからBluenote9月のEric Benet,10月のBVSC pts. Omaraの話を
飲み会ごとにしてはいるけど,
やっぱりチケットの値段が気軽に行けるレベルではないし,
かといって出してあげられる訳でもなく,
結局行かずじまいになりそう.
BVSCは同期Kの友達S君に興味持ってもらえたけど,
行けないらしいし…
12月のIncogniteにも行きたいけど…また集まらないんだろうなぁ.
ところで,今回はFMの話.
大体,FMを聴くなんて人はあまり聞かないけど,
車に乗ってると結構聴いてたりするんじゃないかな?
土曜の夜,良い感じの時間帯にやってるのがこの番組.
今まで俺の経験として,Jazzって聞くと大体引かれることが多いいみたい.
理由は簡単で,敷居が高そうとか取っつきにくいとからしい.
全然詳しくない俺が言うのも何だけど,
基本的に音楽なんて構えて聴くものじゃなくて,
自分に合うなと思った曲を聴けばいいわけで,
敷居が高いとかそんなことを感じる必要はないわけだ.
実際Fusionなんてジャンルは,
Jazzがベースなだけで基本的に何でもありだったりして.
この番組は,そんなJazzを聴いてみたいな~なんて人から,
ある程度知っている人までが楽しめる番組.
そんなフレンドリーな雰囲気を出しながら,
オシャレな曲がさりげなく流れる,そんな番組.
夜の湾岸線をドライブしながら,BGMはさりげなくJazzみたいな…
そんな感じ.
いつかやってみたいんだが…ねぇ…
そして,この番組の良いところは他にもあって…
それはCM.
名前にも入ってる通り,アサヒの1社提供(ほんと?)なんだけど,
心温まるエピソードをちりばめたCMが流れる.
なんというか,寂しいところで聴いていても,
思わずニコッとしてしまうようなそんなエピソード.
一週間の嫌なことをコロッと忘れられます.
# 俺が心温まるとか言うんだから,結構なもんだよね…
もうかれこれ不定期に2年くらい聴いてるけど,
ずっとそんな感じのCMが流れているよ.
とりあえず,覚えてたら聴いてみ?はまるから.
ちなみに,平井堅の後なので,平井堅好きな人は,
くどさを中和するのにちょうど良いかと思われます.
« 学会 | トップページ | Excite Mansion »
「メディア」カテゴリの記事
- 大江さん(2013.04.11)
- 原発終了(2011.04.12)
- becquerel(2011.03.25)
- 濯本さん(2010.10.06)
- 「一人で観光に行く人の心理がわかりません」(2010.10.14)
コメント