ライブドア
「風説の流布」で捜査が入ったLivedoor.
一般的な株だといくら何でも連続S安なんてことは無いんだけど,
個人投資家が多いだけにS安が止まらないご様子.
フラッと気配値を覗きに行ったらこの通り↓
売気配株数 | 気配値 | 買気配株数 |
201,526 | 340 | - |
30,960 | 339 | - |
65,364 | 338 | - |
299,893 | 337 | - |
276,884,601 | 336 | - |
336円は1/20の値幅制限いっぱいの価格.
ここでさえ2億7700万株売りに出されているってことは…
実際には買い手がいないわけだから,比例配分で売れたとしても,
雀の涙程度のはず.
ほとんど取引が成立しないまま月曜も値幅いっぱいに下がるわけで…
個人投資家相手に資金調達するとこういうことになるのか
って良い前例になりましたとさ.
つーか,個人投資家って上場廃止になっても,
倒産しなければ価値が0になることはないって知らないのだろうか?
相当危険な状態であることには変わりないけど,
ここまで売りに出なくても良いと思うんだけどなぁ.
会社の規模的にはそれほど大きいわけでもないから,
つぶれない保証はないだろうけど,
普通は「風説の流布」くらいじゃ潰れんだろ?
まぁ,粉飾決算が真実なら危険な気もしないでもないけど,
それにしても市場は反応し過ぎな感はある.
ところで,色々と調べてみると,売り上げなんて784億くらいしかないのね.
時価総額は,下落前の水準で7300億程度.
これで時価総額一位がどうとか言ってたのか…
まぁ,目標を高く持つのは良いことだとは思うけど,
いくら何でも無理というもの.
ちなみにトヨタは時価総額21兆,松下が6兆くらいね.
大体堀江に付いて行こうなんて人間が万オーダーでいるわけ無いじゃん.
時価総額一位を目指す時に,
一番の壁になるのは堀江自身だったと言うことか.
何とも皮肉な話だ.
ところで今後のことだけど,即上場廃止決定にならなければ,
監理ポスト→1桁をうろうろ
ってところは間違いなさそうだね.
面白そうなのはその後の動き方.
上場廃止にはなっても,通常ポストに戻ってくることはないだろうから,
→整理ポスト→上場廃止→再上場
と来そうなら,1円で1万株くらい買っておけば,
300円になれば300万になるわけでウハウハ.
→整理ポスト→上場廃止→倒産
となれば紙くず.
でもさ,1万で宝くじ買うかって考えれば良いと思いません?
もしかしたら買うかも,俺w
「株式 / 資産運用」カテゴリの記事
- 今日の取引 20/2/26(2020.02.26)
- 今日の取引 20/2/25(2020.02.25)
- 今日の取引 20/2/17(2020.02.18)
- 今日の取引 20/1/31(2020.02.03)
- 今日の取引 20/1/30(2020.01.30)
コメント