京都市街3 @ 3/11
ちょいと遅めの朝食をとって出発.
改めて町を見るととても綺麗だ.
広々とした道路と電柱のない風景.
本当に電線というやつがないだけで,どれだけ景観が違うか…
二条城
ホテルの近くにあったんだけど,結局パス.
人いっぱいいるし…黒服の軍団がゾロゾロだし…
あ,黒服って言っても学生だけどね.
鴨川~祇園
前日と同じように四条河原町へ移動.
昼間だし3月なんで,あんまり風情とかは無いね…残念ながら.
夏とか来たら良いんだろうなぁ~なんて思いながら歩く.
祇園の南端は建仁寺って寺の辺りなんだけど,
何故かここにWINSが有って,ひっきりなしに車が通る.
何でこんな所に作るんだか…
祇園~八坂~清水寺
法観寺八坂の塔(中)から清水寺の辺りは良い風情で散歩するのに良い所.
ちょうど11日夕方から京都・花灯路が始まるとかで,準備の真っ最中.
一日早く始まってくれれば良かったんだけどなぁ~
写真を見る限り,夜だと本当に良さそうだね…残念.
清水寺
「清水の舞台から~」で有名な清水寺.
飛び降りられるだけあって,山を上った頂上といった感じだ.
京都に来ている観光客が集まるだけならまだしも,
修学旅行の団体も合わさって,かなりの混みよう.
こんな所一人で来たら何も出来ずに退散だわな…
舞台・本堂から奥の院(左)と本堂(右).
奥の院から舞台のアングルがとても良いだけあって,
こういうアングルってあんまりないっしよ?
舞台って実際は斜めに傾いてるんだね…始めて知った.
舞台と京都市街の風景.
やっぱりこのアングルが最高だね.みんな写真撮ってました.
ゆっくり見ていたいんだけど,「写真撮ってください」って声かけられるので…
正直居心地悪いかな.
女の子2人とかも結構いるので,頑張ればナンパは出来そうw
それにしても景色は中々です.
五条大橋
この日は良い天気.
普通の鴨川だけど,絵になりますな.
この後,京都駅に戻って裏琵琶湖に向かいます.
« [ Hardware ] Fujitsu M2513EL (640MB MO) | トップページ | 一段落 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント