[ Win98 ] Libretto50にWin98をインストール
今更…だけど,Libretto50にWin98をインストールしたときのメモ.
1.Win95の起動Discを作成
DOSで立ち上げるのが前提になるので,まずは起動ディスクを作成.
2.Win98CDのwin98ディレクトリをCドライブへコピー
HDDからインストールするため.
総量で200MBくらいかな??
3.ドライバ類も合わせてコピー
FDDのドライバやLANカードのドライバをコピーしておくと便利.
FDDのドライバは,HDDから漁ってきてコピー.
その他のドライバは,東芝(JP)公式にあります.(執筆当時)
ただ,トップからは行けないので,ググって探す必要あり.
4.BIOSをアップデート
Ver.6.5があるので,それにアップグレードした方がよい…らしい.
どうも,アップしなくても行けるらしいと言う情報もある.
このファイルも東芝(JP)公式にあり.
5.アプリを極力消す
ここまでやったら,Win95を立ち上げてアプリを全てアンインストール.
消せるファイルも片っ端から消す.
ただ,win98ディレクトリは消しちゃダメよ.
6.DOSから消せるファイルを消す
DOSモードで再起動し,Win95から消せなかったファイルを片っ端から消す.
この時,Win95を終了すると二度と立ち上げられないので注意.
もちろん,win98ディレクトリは消しちゃダメ.
7.win98ディレクトリに移動しインストール
ここまでやったら後はコピーしたwin98ディレクトリに移動してインストール.
« [ WinXP ] Pixela製PIX-WAW/N1をXP標準ワイヤレスネットワークで動作させる | トップページ | 泣きそう... »
「技術情報」カテゴリの記事
- [Win7] 起動時に自動的にVPN接続する(2013.09.06)
- [ Hard ] CPDP-940修理(2013.01.14)
- [ 玄箱 ] squeeze化(2012.01.05)
- [ Hard ] DCP-4200 子機設定手順(2011.01.24)
- [ Linux ] 旧distのapt(2012.01.26)
コメント
« [ WinXP ] Pixela製PIX-WAW/N1をXP標準ワイヤレスネットワークで動作させる | トップページ | 泣きそう... »
時々実家に帰ったりするので
1kgぐらいのモバイルノートが欲しいです。
Y君が持ってたレッツみたいな
投稿: yo | 2006年4月23日 (日) 20時55分
俺も欲しいんだけど,せっかくなんでVista待ち.
また延期されたそうで…
いつになったら買えるんだか…
もう買っちゃおうかなぁ~
投稿: negar | 2006年4月23日 (日) 21時53分
vistaはまだまだ先ですからね。
最初は高そうですし
ワンセグ付のでも良い気はしますが
投稿: yo | 2006年4月25日 (火) 20時53分
なんか微妙だよね.
ただ,ノート買っても持ち歩かないから…
A4ノートでそこそこのスペックで良ければ,
かなり安く買えるし…
んー近いうちに買う気がするなぁ
投稿: negar | 2006年4月25日 (火) 23時05分
そーですね。部屋が手狭なのでデスクトップをノートに変えようかと
投稿: yo | 2006年4月27日 (木) 19時40分
あのLet's Noteは良いよね.使いにくいけど.
Y氏のやつが,まだ研究室に残ってるんじゃね?w
投稿: negar | 2006年4月28日 (金) 20時32分