[ Apache ] User-Agentで制限をかける
このところspamコメントが続いてるので,更に対策.
どうやらspam主のログを見ると,
何故かUser-Agentの中に"User-Agent"と言う文字を入れている模様.
そんなアホな設定してる奴見たこと無い…
そんなわけで,User-Agentでホストを弾く方法のメモ.
設定は至って簡単で,httpd.confか.htaccessの
"Directory"ディレクティブ内に以下を適宜追加.
SetEnvIfNoCase User-Agent "User-Agent:" RejectHost
Deny from env=RejectHost
1行目でSetEnvして,2行目でDenyすると.
もちろんDenyの前にはOrderが無いとダメだけどね.
ちなみに1行目の"SetEnvIfNoCase"は"SetEnvIf"と違って,
大文字小文字の違いを判定しないんだとか.
« YouTube | トップページ | 英語学習動機付けセミナー »
「技術情報」カテゴリの記事
- [Win7] 起動時に自動的にVPN接続する(2013.09.06)
- [ Hard ] CPDP-940修理(2013.01.14)
- [ 玄箱 ] squeeze化(2012.01.05)
- [ Hard ] DCP-4200 子機設定手順(2011.01.24)
- [ Linux ] 旧distのapt(2012.01.26)
コメント