亀山ダム (亀山湖) @ 4/9
千葉のダムって、なかなか珍しいよねぇ~
名称 | 亀山ダム |
形式 | 重力式コンクリート |
水系 | 小櫃川水系 (小櫃川) |
所在地 |
[map:35.229951,140.085372] 千葉県君津市豊田旧野中 (字滝ノ上) |
用途 | 多目的 |
湖名 | 亀山湖 |
堤高 | 34.5[m] |
堤頂長 | 156.0[m] |
貯水容量 | 14.75[Mm3] |
管理者 | 千葉県 |
まずは場所から。
このダムは山の上にもかかわらず、電車で行くことができます。
中々珍しいよね。
JR木更津駅からJR久留里線に乗って、終点上総亀山で下車。
徒歩10分程度で堤体までたどり着くことができます。
管理施設の下には、右の写真のように大きくダム名が...
本沢ダムはダム湖名だったけど、こっちはダム名。
ま、やってることは一緒かw
一般的な重力式コンクリートダム。4門のラジアルゲートが設置してある。
ゲートの感じは、中部電力系のダムって感じだよね。
ずっしりしたコンクリートに、鋼鉄で新しそうなゲートがくっついてる感じ、
実は結構好きだったりして。
ダム湖(左)と減勢工(右)。
勝手なイメージだけど、いかにも千葉県っていう風景だよねぇ。
山は低いのが連なってるあたりの感じとか。
堤頂は道路になっている。
二瀬ダムと同じ形式だが、こちらは2車線で直線なので、
ダムの堤体を横切っているという感じはあまり受けない。
すーっと通ってしまえば、川でも渡った?位にしか感じないかも知れない。
正直なところ、あまりぐっと来るようなところはないダムかもしれない。
理由はいくつかあるんだろうけど、
やっぱり千葉っぽい景色ってのが大きいかも。
なんか平地なのに人がまばらってのが、
すごくさびしく感じるんだよなぁ。
あんまりお勧めはしませんw
« 賀茂鶴 生囲い純米 | トップページ | 携帯を新しくしてみた »
「ダム」カテゴリの記事
- 名栗湖(2013.05.26)
- 石小屋ダム (石小屋湖) @ 1/5(2008.02.29)
- また...(2008.01.22)
- 静かなブーム(2008.01.20)
- [ ダムカード ] 滝沢ダム(2008.01.06)
コメント