雲仙 @ 5/4
泊まったのが旅館だったこともあり、
ホテルとはまた違った感じで新鮮だったりする。
GWで道が混みそうなので、早めに宿を発って、一路雲仙地獄へ。
10時半頃雲仙地獄着。
途中、まだ山道に慣れてなかった俊ポコが、
坂道の途中でエンストして、死にそうになってたのはご愛敬w
あちこちからボコボコ言ってて、ベタだけど結構面白い。
途中遊歩道が崩れてたりしてて、怖かったりしたけど…
ベタついでに、ゆで玉子を食してみたりする。うまいねw
更にその裏の原生沼。
結構大規模なものを想像してたんだけど…意外に小さいのね。
沼地に入るわけにも行かないので、周りをぐるっと回って終わり。
でも、地獄の近くに沼があるって、ちょっと不思議な気がする。
雲仙岳を見るため、仁田峠循環道路へ。
眼下に広がる島原市。ホントに絶景。
いやーマジで気持ちいいわ。
そして、現在の普賢岳と平成新山。
なんつーか、今にも崩れそうで、いやはや何とも。
テレビでは見たことあったけど、実際見るとものすごい迫力。
ちなみに、俊ポコはこんな写真を撮ってました。
かわいいからってあんた…うん、でもかわいなw
更に上って、妙見峠に行く。
せっかくなので、写真のロープウェイに乗って、山頂まで行ってみる。
更に絶景。
いや、ここは一回は行ってみた方が良いね。
こういう景色が見られると、登山とかやめられなくなるかも。
帰りは、山道を下りてみる。
結構急だし、道はガレてるので歩きにくい。
ここをミュールとかで下りてくる女の子もいるんだよなぁ…
でもやっぱり、元気な人たちもいて…(笑
« 日立中央研究所 庭園 @ 11/19 | トップページ | 雲仙→福岡→熊本 @ 5/4 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント