静音&低消費電力サーバ その1
暮れも押し迫ってきた感じですな。
ちなみに、今年の誕生日は横浜で過ごすことになりました!
…
ま、会社の先輩とだけどな(笑
行ってきたら報告するよ。
ところで、うちのサーバだけど、最近ぐずり出すようになってきた。
フタ開けると もわーん と熱気がこもってるだけに、
そろそろ環境考え直した方が良いんちゃうん?みたいな。
今まであり合わせで作ってきたサーバだけど、
ボーナスももらったことだし、考え直してみっか!
みたいなノリで頑張ることにしました。
まず、現状を分析してみる。
・常時起動
・用途はルータ+サーバ
・主なサービスは、HTTP、NTP、SSH/Telnet、SMTP/POP、DNS、WebProxy、SNMP
・簡易ファイルサーバ機能も持たせたいな
てなかんじ。
で、コンセプトはこんな感じにしてみた。
○静音
常時起動だから、やっぱり音は静かな方が良いな。
○低消費電力
そんでもって、電気代も抑えた方がイイに決まってるよね。
○コンパクト
低消費電力なんだから、基本的に稼働する機能も最小構成。
それだったら、小さい方が良いよね。
○停止リスクは最小限
要するに、ハードに優しい構成+最低限の構成機器ってこと。
以上をひっくるめると、Solutionはこんな感じ。
○CPUは低消費電力なもの
Mobile向けだとか、Core系だとか、X2だとか、
多少値は張るけど低消費電力のものを選びたい。
低消費電力ってことは、ファンレスに出来る可能性もあるってこと。
静音を目指すなら、ここは外せないよね。
○HDDは3.5inch1台だけ
コンパクトフラッシュ駆動でも良いんだけど、
簡易ファイルサーバとしても使いたいので…
まぁ、最近は静かだからいいか。
○ケースはキューブ型
まぁこれはこだわりというか…そんな側面が大きいかもしれん。
なんか憧れるんだよね~(笑
○電源は…どうしよ?
いろいろ調べてみると、
静音化ってことでACアダプタって選択肢もあるみたい。
だけど、あんまり美しくないよな~ってまたこだわりが…
消費電力を抑えられるなら、ありかもなぁとか考えつつ、
とりあえずは保留にしたいな。
そんな感じ。
年内に案をまとめて、年明けにでも買ってきたいなぁ。
« 研究室の忘年会? | トップページ | 死にそ… »
「PC / サーバ」カテゴリの記事
- tablet(2011.12.13)
- 突然の消失(2011.10.03)
- またまた移転しました(2007.12.12)
- 作業中...(2007.10.22)
- ちっちゃいオッサン(2007.07.08)
« 研究室の忘年会? | トップページ | 死にそ… »
コメント