沼津 @ 1/28
「おいしい魚の店を紹介したいんだよ!!」
との先輩のありがたいお言葉がきっかけで、
沼津まで魚食いに行ってきたよ。
行きは、府中~東名川崎IC~沼津ICで正味2時間半くらい?
昼飯に合わせて行こうとすれば、割とゆったり出発しても大丈夫。
漁港のメインストリート。
ちょっと時間が遅くなりつつあるので、寂しい感じもするけど、
昼飯時は結構人がいます。
漁港らしからぬ人出に、ちょっとビックリ。
雰囲気は…小樽に似てる気がするなぁ。
割と目立った場所にある一軒に入る。
「ココも結構いいところだよー」だそう。
写真の奴で、2,000円ちょっとだったかな?
最近胃袋小さめの俺にはちょうど良い量。
東京で食べるすしと、やっぱり一味違う感じ。
年に一回は食べに来る価値アリって感じだね。
ちなみに、今の時期が一番良いんだそうな。
俺的には、おみやげを買って帰ろうかーって気分だったんだけど、
先輩はもう一件行こう!だそうで、上の写真の丸天て店にはしご。
先輩、月に2度は食い過ぎて腹壊してる強者(?)なの忘れてた(笑
俺は腹一杯だったけど、でも料理はかなりうまかったよ。
2/1はばあちゃんの米寿だったんで、
好物のマグロ赤身でも買って帰ろうかと思ってたんだけど、
沼津は、アジが有名だそうで…断念。
帰りは箱根の山を上って、強羅辺りで温泉。
箱根口→厚木IC→横浜町田ICってな感じで帰ってきた。
つーか小田厚、安くて良いんだけど、街灯少なくて夜走るの怖ぇよ…
後ろから接近してくる車がどっちの車線走ってるか分かんないし。
下手に車線も変えられやしねぇ…
そんなわけで、一日満喫してきた。
心残りは、2件目の店で生が飲めなかったこと…
ま、次は飲んでやるぜ!
# と言うわけで、ぜひ誰か運転手お願いします(笑
後は小ネタ。
津波対策用の水門「びゅうお」(左)と堤防の上からの景色(右)。
水門にしては異様にでかいので、結構興味はあったんだけど、
あそこまで行くのに結構時間かかりそうなのでやめといた。
アレは、次言ったときに見ればいいやって。
景色の方、ちょっとした山の上に見える白い屋根。
祠かなにかかな?
ちょっと興味あったけど…微妙に食指が動かず。
ま、今度行ったとき、暇があればかなー
あと…箱根越えのR1走ってるとチラチラ見える
「箱根旧街道」の文字。
ちょっと…全線歩きたいなぁ…(笑
« 気がついたら | トップページ | もう書かないって言ったけどさ »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 名義変更(2012.10.26)
- 飛び石(2010.05.03)
- 里山(2010.04.12)
- steep or slope(2009.11.08)
- 放置(2009.03.13)
コメント