チームマイナス…
とくれば、これですよね。
「チームマイナス6%」
地球温暖化防止に向けて、
日本のCO2削減割り当ての6%を国を挙げて達成しようって奴です。
残念ながら、現状では減るどころか8%増だそうで、
14%減らさなきゃなんて、あまりにも無茶なことになってるけどね。
この辺りの話は、会社の環境教育とかで良く聞く話なので、
無駄によく知っているわけです。
…無駄ってことはないか。
そういえば、最近よく見る新幹線のCM。
新幹線はエコですなんて言っちゃってるの。鼻につくよね。
民営化しても、結局はいつまでも国鉄なわけです。
もう少し、主張慎めよってね。
思いっきり横道にそれたね。
ところで、今週火曜に部署のキックオフがあったんだけどさ、
そこで各Grから、先期のレビューと今期の目標みたいな発表をするの。
で、うちのGrも発表したんだけどさ…
仕事に関する目標の他にこんな目標が設定されていました。
「チームマイナス10kg」
まぁね、ここまで言えば分かるでしょ?
うちのチームって3人なんだけど、ふっくらさんが2人いるんですよ。
で、マイナス10kgだってさ。
一応半期の目標だから…月1.7kgくらい?
むーーーーー…正直結構厳しい…
ぶっちゃけると、ネタで入れてみたキーワードなんだけど、
職場でも結構ウケがよくて、ことあるごとにネタにされてます。
結果オーライって感じだよね(笑
とりあえず、今週の飲み会は歩いていく予定です。
家からね。はるばる15km近く歩いてな!
# 飲み会行かなきゃ良いんだけどさ、
# そんなの無理だってすぐ分かるでしょ?(笑
« ただの飲み会 詳細 | トップページ | [BN] Sticker Back Number »
おぉ、いい傾向です。
ただ、最初からがんばりすぎると、長続きしないので少しずつハードル上げた方がいいよ~。
投稿: | 2007年4月13日 (金) 02時08分
実のところ、減量は二の次だったりします。
夏にむけて体力つけるってほうが第一目的。
趣味の幅を広げるって意味でも、何か始めてみたいなとかも考えとります。
投稿: af | 2007年4月13日 (金) 21時48分
なぜエコが鼻につくの??
ちゃんとデータによる裏づけを確認しているかい?
投稿: mura | 2007年4月15日 (日) 13時44分
会社として、エコに貢献したいから、
もっと使ってもらえるように料金安くしましたとか、
本数増やしましたとか、サービス良くしましたとか…
なら分かるんだけどな。
エコだから、お前らもっと使えよってアピールの仕方はどうかと思う。
結局、おたくの会社が儲かるだけじゃん。
会社説明の時から感じてたけど、おたくの会社ってさ、
どうもサービスをはき違えてるように思うんだよなぁ。
投稿: af | 2007年4月15日 (日) 16時46分
ふーーん。
なるほどね。
しかし、あの会社はただ事実を言っているだけで、
お前らもっと使えよなんて言ってないと思うけどね。
つまりサービスという意味で宣伝しているわけではないだろう。
事実を示した上で、どちらを使うかは結局ユーザーでしょ?
それにエコについてアピールするのって、
結局はメーカーに置き換えると
自社の製品のどういう点が優れているか消費者にアピールしているのと
なんら変わりなくない??
それを示して、製品を選ぶのは消費者じゃん。
その点とどう違うのか意見を聞きたいところだね。
投稿: む | 2007年4月15日 (日) 18時01分
正直なところ、他と比べてサービス悪いからってところに集約されると思う。
イメージ良い会社だったら、こんなことなんて普通に受け入れられると思うし。
投稿: af | 2007年4月15日 (日) 21時27分
サービス悪いて、具体的に何が悪いのかね??
40年間無事故ですよ。在来線は知らないけど。
他社と比較した場合、他社は結構信号トラブルとかで
何時間も列車止めていると思うけどね。
新幹線は平均1分未満なんだよね遅れが。
ICカードとかが遅れているのは認めるけどね。
ただ、サービスの基本は安定輸送だろー
その点に関して、全く妥協はないと思うけどね。
イメージに関しては、人それぞれ思うことがあるんだろうけど
僕はあの会社、やるべき事をやっていると思うよ。
ちなみにサービス悪いから、エコって言っちゃ駄目って
全く話が、成り立っていないように思われるけどね・・・
投稿: む | 2007年4月15日 (日) 22時26分
確かに、やるべきことはやってるよ。
でも、それだけなんだよ。
安定輸送は、交通機関にとって必須なんだよ。
店だったら、ちゃんと食べられるものを出してますよってレベル。
普通サービスって言ったら、そこじゃないだろ?
顧客に+αの利便性を提供して、始めてサービスになるんだよ。
ICカードなんて、その典型。
会社の仲が悪いから、各社ごとに違うカードを作りましたとか、
そんな事情は、顧客には関係ないこと。
サービスが悪い例で良く思うのが、みどりの窓口とか。
相当行列出来てるのに、3つのうち窓口2つだけしか開けてなかったりさ。
改札でも、有人改札で行列出来てるのに、
他の駅員が知らんぷりしてたり。
結局、乗客にとってサービスだと感じる部分てそういうところじゃない?
> エコって言っちゃ駄目って
言っても良いと思うよ。
ただ、エコと言うところに会社として何か工夫があったの?
って聞きたい。
一般的なアピールって、製品にこういう工夫をしてたので、
従来品よりエコロジーですよというのが多いじゃん。
でもさ、新幹線の場合、事実を言ってるわけであって、
そこに何かしらの工夫がないわけじゃん。
「会社としてもこういう努力をしているので、
皆さんも協力してください!」
ってスタンスだったら、何かしら協力したいと思うけど、
「特に何もしてないけど、元々エコだから、みんな乗ってよ!」
と言われたって、良い感じ持たないんじゃん?
ま、全て俺個人の意見だけどさ。
投稿: af | 2007年4月15日 (日) 23時20分
なかなか面白くなってきたな
>確かに、やるべきことはやってるよ。
>でも、それだけなんだよ
まず、ここなんだけど、そもそもやるべき事をきっちりやっている会社
どれくらいあるの?
自動車会社だってリコール出して、消費者に迷惑かけているわけで
自動車会社にとって、しっかり作られた自動車を売るのは当然の事だろ。
メーカーも然り。
ゆえにやるべき事をしっかりやることってすごく大切だと思うけどね。
それだけでも凄いことなんじゃないかなと思うけどね。
それでみどりの窓口の件だけど
それは東エリアの事だろ?それともちゃんと東海エリアの窓口確認したの?
新幹線1回しか乗ったことないんでしょ?
君の活動範囲から察するに、あまり東海の窓口を利用したことないと
思うけどな。推測だけどね。
東はどうなっているか知らんが、東海に関してはその辺のスピードなど重視して教育していると思うけどな。
それでも行列が出来るのは事実だよ。ただ、経験上10分以上並んだ事はないけどな。
10分並ぶってさ、大学の近くのマクドナルドでさえ、昼の混んでる時間で
10分以上かかった経験があるな。妥当だと思うよ。
まぁそれでもサービスが悪いって言うなら、仕方ないけどね。
しかしその点について交通機関のみがサービスが悪すぎると
言っているように聞こえたんでね。
エコに関する会社の工夫についてなんだけどね。
今度新型車両を開発した結果、随分エネルギー消費量が減るんだけど
そういうのって会社としての工夫に入るんじゃない?
具体的にどういう工夫をしたかは適当に調べりゃわかるだろうけど。
製品として十分に工夫したと思うよ。
投稿: mu | 2007年4月16日 (月) 00時14分
> そもそもやるべき事をきっちりやっている会社
> 自動車会社だってリコール出して、消費者に迷惑かけているわけで
まず、リコール = しっかりやってないって思うのは間違い。
作り手が人間なんだから、不具合の発生は不可避。
リコールがダメなら、人身事故もダメなことになるぜ。
だから、不具合に対しては必ずリコールを出して、
改修するってのは、やるべきことをきっちりやってる証拠じゃない。
もちろんそれを隠すのは論外だけどな。
やるべきことを守るのは大切だし大変だけど、やって当然。
むしろ東海だけが特にしっかりやってるなんて思う人いるか?
どこだってやってるんだよ、ちゃんとな。
だけど、やってない会社もあるわけで、
そういう会社って結局淘汰されていくわけじゃん。
問題なのは、そういう部分に対して、
どういう対応が出来るかが問題になるわけで。
例に出した行列の問題も然り。
> ただ、経験上10分以上並んだ事はないけどな。
時間の問題じゃないんだよ。
並ぶのは仕方ない。
ただ、それに対して何かしら対応してるって部分がないじゃん?
並んでたら、閉まってる窓口を開けるとか、
他の駅員が対応するとか、出来ることあるだろ?
人が並んでるのに、駅員が暇そうに突っ立ってたら、
誰もいい気しないじゃん。
そういうときに、素早く対応してくれれば、
むしろ印象って良くなるんじゃない?
> それともちゃんと東海エリアの窓口確認したの?
不思議なんだが、東海って新幹線しかないのか?
東京に住んでるから、決して多くはないが、
在来線だったら結構使ってるぞ。
むしろ、殆ど使ったこと無いのに、こういう場面に出くわすのって、
どうなのよ?
東でも似たような光景、見たことあるけど、
↓の話は東海管内での話。
ここで東管内の話なんて出しません。
> 製品として十分に工夫したと思うよ。
じゃ、そういう風にアピールすればいいんじゃない?
顧客に「調べれば分かるでしょ?」じゃまずいと思うよ。
> なかなか面白くなってきたな
面白いんだけど、これ書いてると時間が…(笑
投稿: af | 2007年4月16日 (月) 00時51分
ちょっと
レポートしなきゃいけないから
また今度ね。
飲んだ時にでも。⇒飲み会を設定しろと言う事です。はい
ユー飲み会設定しちゃいなよ
やべー
こんなことしてたから、明日寝不足になる。
投稿: mu | 2007年4月16日 (月) 01時10分
なんか怪しいテンションだな(笑
> 飲み会を設定しろと言う事です。
土曜に研究室飲みしたばっかだって…
次回は、(今度こそ)山田主催の大谷を囲む会をやるらしいので、
それに合わせて来たら?
もしくは、村田主催飲みを設定すれば良いと思うよ。
俺と菊ちゃんの鉄壁のサポート陣がいるから、
"飲み会やります"宣言さえすればどうにかなるはず?
投稿: af | 2007年4月16日 (月) 12時31分