本沢ダム (城山湖) その2 @ 8/25
相模湖行ったついでに、城山湖にも行ってみた。
以前行ったときのレポはこちら。
本沢ダム(城山湖)は、センターコア型のフィルダムで、
下部ダムの城山ダム(津久井湖)との間での発電が主目的。
発電用なので、水の出入りは見えない導水管からのみだ。
流入する川はないし、流出する川もない。
前回は天端も洪水吐も詳しく見てなかったので、
今回はゆっくり観察してみた。
まずは展望台からの眺め。
前回は秋だったけど、今回は夏なので、回りは青々してるね。
天端と堤体の様子。
ロックフィルなので、堤体はなだらか。
その下にはグランドがあったりする。
一応洪水吐はあるけど、堤体にはないので、
下に川が続いているわけではない。
この眺め、村山貯水池に似ている。
« [ Windows ] 2k+XP+Vistaのマルチブート環境 | トップページ | そして1000 »
「ダム」カテゴリの記事
- 名栗湖(2013.05.26)
- 石小屋ダム (石小屋湖) @ 1/5(2008.02.29)
- また...(2008.01.22)
- 静かなブーム(2008.01.20)
- [ ダムカード ] 滝沢ダム(2008.01.06)
コメント