宮島 @ 9/4
広島市内を離れ、JRと併走しながら西へ向かう。
市内を離れると専用軌道を走るけど、
JRの一駅分のところに広電は2~3駅あるから、
随分と時間がかかったりします。
ま、それはそれで良いんだけどね。
↓行き先違うけど、一枚撮ってみた。
広電宮島口からは、船に乗って宮島へ向かう。
船着き場はJRと広電のものが隣り合って2つある。
別に2つもいらないと思うんだけどなぁ(笑
広電のフリーパスを買っていたので、広電の船で宮島へ向かう。
ちなみにJRの船は、18きっぷでも乗れるらしいよ。
ちょっと珍しいよね。
そして、ありがちなアングルで写真を撮ってみる(笑
厳島神社の朱の色は、予想以上に鮮やかだった。
ちょうど潮が引いてるときだったので、結構下に人が下りてた。
俺は、下りなかったけどね。
厳島神社は、他の神社とは一味違って、
舞台と回廊の印象が強かった。
どっちかというと、観光地っぽいイメージが強いなー。
正直、日本三景と言われるだけの景色だったかなーとは思った。
神社を出てからは、商店街を通って船着き場まで戻った。
宮島も鹿がいっぱいいるんだね、始めて知りました(笑
帰りも広電で市内に戻り、銀山町のホテルへ。
夜は紙屋町の辺りをフラフラしてみた。
てかね、この辺一帯の地下街って、シャレオって名前なんだけどさ、
微妙に直球勝負で笑えるよね(笑
結構地方都市行くとこういうネーミングが多くて、
楽しませてもらってます(笑
次の日は東に戻りつつ、岡山を目指します。
« 広島市内2 @ 9/4 | トップページ | [ Apache ] Referer/UAで接続をはじく »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント