嵐山・渡月橋 @ 3/11
順番飛ばすけど…
負けるわけにはいかん!!(笑
一応説明しておくと、前日に大阪でリクルート関連のお仕事。
休日つぶすことになるけど、もちろん立候補です。
ホテル代は出ないけどさ、ただで大阪行かせてもらって、
更に給料くれるなんて…
良い会社だな、おい(笑
そんなわけで一日しかないけどさ、
存分に楽しんで来たわけです。
8時半に宿発。
南方から桂乗り換えで、阪急嵐山に9時半着。
○阪急嵐山
嵐山駅前は、寂れた温泉街っぽい感じの佇まい。
嵐山には、阪急の他に京福とJRの駅があるが、
阪急の駅が一番良いね。
JRは普通の駅だし、京福は観光地然としててつまらない。
山側に進路を取って、法輪寺に向かう。
○法輪寺
法輪寺は、特にこれと言って何かあるわけではないが、
電電宮なんてのがあったから、
ちょっと足を伸ばしてみたわけだ。
電電宮って、電気・電波の守り神だってさ。
一応、電気屋の俺としては、
一度は行ってみようかなと思ったわけです。
まず入ると苔。
苔だよ!これこそ京都だよ!!
…なんて、テンションも上がります。
急な階段を上っていると、右にエジソンとヘルツの彫胸額が。
寺院なのにちょっと異質だよね。
階段を上り切ると、正面には本堂。
その右には、簡単な展望台みたいな所があります。
コンクリート張りなところがちょっと萎えるけど、
景色は素晴らしいね。
まだ肌寒いけど、梅がちょうど良い季節。
この日は、晴れてるのに雨が降ったりする変な天気だったけど、
空の色は変に青くて綺麗だった。
さっき上から見た渡月橋へ。
○渡月橋
下流に行くと汚い桂川も、この辺りだと水量も多くて綺麗だ。
橋ももちろん絵になるのだが、橋から見える山々もすごく美しい。
今の時期はまだ微妙だけど、秋の紅葉は見物だよね。
ちなみに、新緑の季節もすごく良いみたい。
渡月橋を渡り、天龍寺へ向かう。
« 恵比寿・白金・高輪・品川 | トップページ | 赤穂・姫路 @ 9/6 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
苔の写真がないんですけど。苔の写真が…。
電気電波の神様か。なんかある意味電波だ、とかそんなんじゃないよね?(笑
投稿: velo | 2007年6月 4日 (月) 20時22分
まだまだ渡月橋渡った所ですから…
これから竹と苔でおなかいっぱいになるって!
電波 >
ま、回りにも電波な人いますからねぇ…
投稿: af | 2007年6月 4日 (月) 21時40分