西武是政線引込線 (東京都小金井市) @ 4/29
超近所&小ネタ物件であります。
あんまり面白くもないし…
[map:35.693552,139.525037]
場所は、西武多摩川線、新小金井駅の南の連雀通り交点付近。
この南寄りから分岐して東に巻いていく線形があった。
確認できるのは、国土地理院の1947年航空写真とか、
その当時の地形図など。
駅の表示は無いので、貨物扱いだったと思われる。
# 航空写真、上部中央で右上から左下に向かうのが西武是政線。
# 左右に走る道路が、連雀通り。
# その交点のちょっと南から東へカーブしていくのがソレ。
でもこの物件、実際何に使われていたかはハッキリしないみたい。
引き込み線の先は、今では基督教大学の敷地なんだけど、
戦時中までは中島飛行機の三鷹研究所があったところ。
現在のグリーンパークにあたる、中島飛行機武蔵工場なら、
引き込み線があったのも頷けるが、(実際あったんだけどね)
果たして研究所に引き込み線が必要なのか?
という疑問がつきまとう。
その他の用途としては、採石工場とか堵場関係とか。
一番有力なのが採石工場だろうね。
ホッパがあったとか言う話もあるし、
元々是政線て多摩川の砂利採取目的だったわけだし。
# 今の競艇場周辺で採取してたらしいよ。親父談。
« 赤穂・姫路 @ 9/6 | トップページ | 野川・ハケ下周辺 @ 4/29 »
「古廃道 / 廃線 / 廃墟」カテゴリの記事
- 西武是政線引込線 (東京都小金井市) @ 4/29(2007.06.04)
- 週末のネタ(2007.01.12)
- 深大寺道 調査途中経過 その1(2006.10.20)
- 行川アイランド @ 4/9(2006.07.19)
- 水根貨物線 (氷川駅付近) (東京都西多摩郡奥多摩町) @ 3/21(2006.05.23)
こんばんは。mixi から流れてきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B6%BD
三鷹研究所で製造予定だったそうです。工場併設の研究所だったようですね。
投稿: ZOO! | 2007年6月 6日 (水) 22時09分
どもども、veloさんところからですか?(笑
工場併設というと、
普通に中島飛行機の引き込み線とかなのかな?
それだと、すっきりしますよねぇ。
この跡って近くて良いんですけど、全く痕跡が無いのが残念。
会社近くの境浄水場引き込み線&
武蔵野競技場支線(旧中島飛行機引き込み線)
の方が面白いかも?
投稿: af | 2007年6月 7日 (木) 21時25分