恵比寿・白金・高輪・品川
今日ね、あんまり天気が良かったものだから、
あてもなく散歩してきちゃった。
たまたま、家の前に止まってた車で駅まで送ってもらい、
フラッと電車に乗って恵比寿まで。
恵比寿にした理由??
そんなの聞かないでよ…
理由なんて別に無いんだから(笑
○恵比寿四丁目付近
駅東口交差点からから恵比寿郵便局前交差点まで、
都道の南側に狭い道があったから通ってみた。
旧道とかなのかな?
○恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿郵便局前交差点で南を見ると、サッポロビールの文字が。
フラッと行ってみた。
登り切ると、麦酒記念館なんてのがあったんだね。
行ってみれば良かった。
ガーデンプレイスなんてオシャレなところには入らず、
脇の坂を下りる。
○白金
ま、普通の住宅地だよな(笑
確かに、立派な家とかマンションは多かったけど。
この辺りって、結構大きな木が多いんだよね。
なんでだろ?昔どこかの藩の庭園があったとかかな。
○プラチナ通り
この辺りの外苑西通りの通称だってさ。
なんか、やっぱりオシャレな感じで良いね。
俺が浮いてるよ(笑
心なし、この辺り通ってる人も綺麗な服の人が多いし。
確かに、ちょっと高級感溢れる感じかもね。
ふと、工事してる建物を見ると、"士官アパート"と書いてある。
この洋風の建物、どういういわれがあるのか知らないけど、
ちょっと興味アリ。
でも、壊されちゃうのかな…
○白金台三丁目
フラフラと歩いていたら、白金分水の立て看板が。
なんか良く分かんないけど、
玉川上水からの分水があったとか。
へぇ。
でも室鳩巣が廃止したって。
ふーん。
○高輪台
一応品川駅目指してたのよ。
高輪台まで来れば、品川の駅は目と鼻の先なんだけど、
地理把握してない俺は、そこから何故か南へ(笑
後で地図見てびっくりだよ。
このあたり、特に坂が多い。
東京だから、当たり前かも知れないけど、
湧水みたいのもちょっとあったりしてさ。
○山手通り
第一京浜との交差点付近は、寺が多いね。
一つ気になったのは、東海禅寺。
第一京浜からでも石柱がたくさん見える。
すぐ入れれば行ってみたけど、
ぐるっと回り込んだところが入口らしく、
大変そうだったので、やめておいた。
調べると、沢庵和尚の創建らしいね。
ちょっと面白そう。
○品川神社
都内で石モノを見つければ、几号を探してしまうのは悪い癖(笑
来週あたりに、例大祭とか?
割とこぢんまりした神社だけど、
第一京浜止めちゃうくらい影響は大きいんだね。
○八ツ山橋
箱根駅伝で良く聞く八ツ山橋。
中々、面白いスポットだね。
気づかなかったけど(笑
ここから分岐する都道317号を下っていくと、
さっき通ったソニー本社に着くのね…
知らなかった…
ちょっと都内の地理に詳しくなったよ(笑
« 同情してよ… | トップページ | 嵐山・渡月橋 @ 3/11 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント