奈良 @ 9/7
ちょいと早めに宿にチェックイン。
荷物をおろして、辺りをフラフラしてみる。
○興福寺
JR奈良駅前からダラダラと坂を登っていくと、猿沢池付近に出た。
更に坂を登っていくと、そこは興福寺。
時間の関係上、あまり細かくは見ていないが、
五重塔の大きさ、重厚感はスゴイね。
さすが、国宝だなと(笑
博物館の横を抜け、東大寺へと向かう。
奈良らしく、辺りには無駄に鹿がいる。
鹿は宮島で見たので、食傷気味…
別に元々興味ないし。
回りには、人力車のにぃちゃんたちが楽しそうに客引きしている。
体力勝負かも知れないけど、これって良い商売だよなー
俺も一度くらい体験してみたいなぁ…(笑
○東大寺
流石東大寺、5時も近いって言うのに修学旅行生がわんさか。
大体、学生がこんな所来たって、何も楽しくねぇっつーの。
おとなしく、USJでも行ってろって!
でも、説明してるおっちゃんの話が面白かったりするから…
ま、いいか。
東大寺大仏殿、なんかスゴイね。
なんつっても大きい。
ドーーーーーーンって感じ(笑
奈良の建築物って、割とどこに行ってもドッシリしてるよね。
中でも東大寺大仏殿のドッシリ加減は他の比じゃない。
京都の建築物の、均整の取れた美しさとはまたちょっと違う。
○正倉院
東大寺大仏殿の裏から、正倉院の方へ行ってみる。
時間が合えば、見学もできるらしいが、
もちろん収蔵品は非公開。
回りだけちょっと見られればいいやと思って、行ってみれば…
柵の向こうに、ちらっと見えるくらいでやんの。
ま、確かに高床式の校倉造だよ。
でもさーなんかがっかり…
ま、国宝級が数千点と言えば、そう簡単に近づけないわな。
ガッカリしながら、正倉院の回りを一回りして
大仏殿の方に戻ってきて一枚。
いかにも奈良って感じの風景。
辺りを散歩しつつ、宿に戻る。
○大阪
夜は、無駄に大阪まで行ってみた。
今となっては、京都にいっとけば良かったのに…とか思うけど。
行ってはみたけど、半分迷子になりつつ、彷徨ってきただけ(笑
全く何しに行ったんだか…
結局、飲み屋街っぽいところをフラフラしただけで、
また奈良まで帰ってきました。
明日は加茂、亀山経由で名古屋へ。
« 神戸・法隆寺 @ 9/7 | トップページ | 油断しすぎ »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント