神戸・法隆寺 @ 9/7
雨は上がったものの、イマイチぱっとしない天気。
今日の宿は奈良。とりあえず東へ向かいます。
○神戸近辺
特に予定はなかったけど、下りてみた。
セレブっぽい感じを味わいたかったんだけど、フツーだよね。
強いて言えば、横浜っぽい感じはするけど…
駅周辺をフラフラして、先を急ぐ。
○JR法隆寺
関西本線経由で法隆寺へ。
この辺りは久宝寺とか王寺とか、寺が付く駅名が多いのね。
13時過ぎ、JR法隆寺着。工事中だったみたい。
駅から北へ向かうと、15分ほどで法隆寺に着く。
○法隆寺 西院伽藍
世界遺産価格の参拝料を払って、中へ。
金堂(左)と五重塔(右)だが、金堂は工事中で見るものもあまりなく…
もっとも五重塔も中に入れるわけでもなく…
びみょーと言わざるを得ないが、
建物の重厚感は流石としか言いようがない。
一通り見回った後は、大宝蔵院へ。
飛鳥時代の国宝がゴロゴロしているが、
何せ言葉が難しくて、中々頭に入ってこない…
更に、専門学校生らしき女の子がちょろちょろしてて、
全然集中できない…
…いや、集中できないのは、俺が悪いんだけど(笑
それでも、百済観音とか玉虫厨子とか、
間近で見られたのはいいねー
飛鳥時代を勉強してくると、すごく面白いんだろうが、
生憎その時代にはあまり興味ありません。
半分伝説みたいな話だからね。
東大門から東院伽藍へ。
« 几号水準点 谷中天王寺前 (台東区谷中) @ 6/30 | トップページ | 奈良 @ 9/7 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント