角館→盛岡 @ 3/18
朝起きてビックリだよ。
昨日の写真と見比べれば分かるけど、
いきなりこんな降るのかよ…ってくらい降ってた。
雪国をナメちゃいけません。
0722発、田沢湖線盛岡行きで盛岡へ。
新幹線で出る以外の方法だと、この電車の次は15時発とか。
急いで朝飯をかき込んで外へ出る。
ここの宿はJR直営らしいが、さすがそれなりに良いサービスだった。
その分ちょっと高かったけど。
電車には、学生が何人か。
東京でこれだけ雪が降ったら、一発で不通とかになるんだろうけど、
雪国だけにそういう心配はほとんどなし。
電車の雰囲気も中々のモノだ。
雪が降っている中をゆっくりと進む様は、
いわゆるローカル線のイメージ。
ローカル線には結構乗ってきたけど、
中々ここまで良いシチュエーションにはならない。
一応事前に盛岡の名所らしきところはリサーチしていたけど、
結局あんまりないんだよね。
とりあえず、困ったら城跡(笑
というわけで、盛岡城跡公園に行ってみた。
…んだけど、天守はないし、何か整備してあるわけでもなく…
まぁ、景色はそこそこ良いんだけどさ。
結局櫻山神社をフラッとしただけで出てきてしまった。
それ以外といっても、
石割桜とかお洒落な鐘楼(だっけ?)くらいしかない。
まぁ、石川啄木新婚の家とかあるけど、
行って楽しいかどうかと言うと…
そんなわけで、寒いだけで何も得られずって感じ。
いくら何でもそれじゃつまんないので、名物でもと。
盛岡といえば、椀子蕎麦、冷麺が有名だけど、
もう一つ有名なじゃじゃ麺を食べてみることにした。
電車の時間も気になっていたこともあり、駅前の店に入ってみる。
で、ちょっと楽しみにしていったんだけど…
なんか柔らかいうどんに味噌を絡めて~って感じだけど、
んーー大してうまくはないよなぁ。
まいいよ、どうせこの日のメインは別にあるからって。
そんな感じで平泉へ。
« Caruso | トップページ | なんということでしょう »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 角館→盛岡 @ 3/18:
» あ~なるほど!だから盛岡って・・・ [盛岡の驚き最新情報!]
元気にしてますか?本日も行ってみましょう!さあ、本日も盛岡に関する情報かんがん行... [続きを読む]
コメント