金剛山
今週はまず間違いなく仕事の山場。
プライベートでもしなきゃいけないことが色々と…
そりゃまぁめんどくせぇ。
でだ、うまく事が運ぶように行ってきましたよ、山に。
諸嶽山と金剛山にな。
○諸嶽山
分かってると思うけど、山って言っても"山号"よ。
曹洞宗大本山の鶴見総持寺。
鶴見駅から徒歩5分くらい?
大本山だけあって、いちいち立派だけど、
山門とか大祖堂とか、コンクリート造だもんなぁ…
銀杏は綺麗だったけど、気分は全く盛り上がらず。
その反動か、頭の中には何故か大徳寺塔頭高桐院の景色が。
去年時間切れで拝観できなかったはずなのにな。
つーか、京都ってスゲェな。
来年は、我慢できずに京都に行ってる気がする。
間違いない。
○金剛山
金剛山金乗院平間密寺。
要するに、川崎大師。
ちなみに、真言宗智山派の大本山だ。
京急川崎大師駅から徒歩10分くらい。
ちょうど時期だけあって、七五三で着飾った子供がいっぱい。
可愛いもんだ。
総持寺と違って、出店もあってかなり賑やか。
山門では猿回しなんかもいたりしてな。
大本堂で法話を聞き、護摩に参加して来ました。
このあたりは、真言宗智山派の高幡不動と同じ感じ。
それにしても、護摩が始まると勝手に混ざっちゃってるけど、
良いんだか悪いんだか…
総持寺とは違って、中々賑やかで良かったわ。
コレで今週は大丈夫!…??
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント