小仏~景信山~堂所山~陣馬山~藤野 @ 2/8
ガッツリ山登りでもなく、軽く歩きたいねぇくらいの感じで、
小仏~陣馬あたりに行ってきました。
※写真はこちら。
景信山は、本当は2週間前に来る予定だった場所。
風邪さえ引かなきゃ来れたのに…と、ちょっと残念。
登りは小仏~景信山の約1時間の道のりだけで、
景信山~堂所山~陣馬山は、
多少のアップダウンはあるにしろ、尾根伝いの道。
一部、凍ってたり、氷が融けてぬかるんでたりしたけど、
ほとんどの道は締まってて歩きやすい。
道も相当整備されてるから、
危険なところはあんまり無かったかな。
辛いところもほとんど無く、
どーでも良いことを話し続けてる間に次に着いちゃう感じ。
話に夢中で、分岐点とか結構通り過ぎちゃってた気もするし…
うん、つーか俺喋りすぎw
もうちょっといろいろと景色を楽しみながら登れってことだな。
とまぁ、いろいろあったけど。
割と暖かかったし、多少靄ってる感じではあったけど、
景色はまずまずだったな。
人もそこそこ多かったしな。
ちなみに、昨日が俺のザック初出動の日。
調子に乗って、いろいろと詰めてったから、
必要以上に重かったかもしれないけど。
あんまり重い感じはしなかったし、まぁそこそこ合ってるのかな?
もうちょっとしっかり調整すれば、
もっと軽く感じるのかもしれないけど。
帰りは、陣馬温泉に入り、夕飯でビール1~2杯のはずが、
いつの間にか、焼き肉 & 生4杯。
コレで一日運動した分吹っ飛んじゃったんじゃねぇ?
って気もするな。
まぁでも楽しかったし、健康的だし、良いんじゃないかな。
そんなこんなで、いつの間にか順調に、
「ミイラ取りがミイラになる」を地で行っちゃってるわけです。
正直、ゴルフとかよりプライオリティは上。
まさかねぇ…
山登りなんて好きな奴の気が知れねぇって思ってた俺がねぇ…
それより何より、尾瀬の続きがこうとはねぇ…
記録
JR高尾駅
0828
↓ 京王バス (小仏行)
0845
小仏BS
0855
↓
0955
景信山頂
1005
↓
1100
堂所山頂
1120
↓
1145
明王峠
1220
↓
1300
陣馬山頂
1330
↓ 一ノ尾根
1545
陣渓園 (陣馬温泉)
1630
↓
1730
JR藤野駅
1926
「山 / Run」カテゴリの記事
- 路線トレースシリーズ #1 銀座線(2013.06.08)
- 仙川→立川(2013.03.30)
- 日本橋→仙川(2013.02.09)
- 板橋→本郷+辛いの(2012.12.08)
- ウォーキング(2012.03.29)
コメント