コース17 早稲田・雑司ヶ谷・池袋
「東京街歩きガイド」って本があるんだけどね。
これ、いつだったか古本屋で反射的にゲットしちゃったんだけども。
これを片っ端から行ってやろうかと。
そう言うわけです。
というわけで、1発目。
昨日は馬場で激しい飲みがあったんで、
馬場に行きやすいルート…ってことで、
コース17 早稲田・雑司ヶ谷・池袋
を逆順で辿ることに。
写真はこちら。
○池袋
池袋って、ちょこちょこ行く割にほとんど知らないので…
ある意味新鮮。
サンシャイン60って、あんな所にあったのね~とか、
アレが有名な乙女ロードか…とか。
ちょっと離れたところに、造幣局があって、見学できるとか。
予約がいるらしいけど、今度行ってみようかねぇ~
○雑司ヶ谷霊園
几号関連で谷中霊園は行ったことあるけど、
雑司ヶ谷霊園は初。
ま、普通の霊園だけどね。
有名な人の墓もあるんだけど、
見たのは夏目漱石の墓だけ。
特に案内とかは無いから、事前に調べないとダメ。
○雑司ヶ谷鬼子母神
近くまで来ると、やたらと爺さん婆さん率が高くなる。
法明寺鬼子母神堂が正式名称で、
法明寺は日蓮宗寺院だとか。
お参りはしたけど、特にあまり見るべき所はなく…
○目白不動
神霊山金乗院が正式名称で、江戸五色不動の一つ。
さぞかし、大層なお寺かと思いきや…
んーイマイチ。
五色不動巡りとか、やっちゃおうかなぁ~
なんてちょっと考えたりはしたけど、
完全にやる気をそがれました。
冬季用の寺院て、大体こうなんだよなぁ…
○甘泉園
徳川御三卿の清水家の庭園で、俺の好きな池泉回遊式。
ま、確かに良いんだけど、タダで入れるせいで、
完全に子供の遊び場に。
手入れもあまりされていないらしく、木は茂り放題。
多少金取って良いから、ちゃんと手入れしません?
そう言えば、この庭園て高校の時に授業で来たなぁ~
あと、穴八幡は今回スルーってことで。
今度ゆっくり来たいし。
そんなわけで、分かってはいたけど、東京って微妙なんだよねぇ~
出足挫かれた感はあるけど、
せっかくだから東京の楽しみ方を探してみようかね…
そろそろ躑躅が終わりで、紫陽花が咲き始めたね。
今月中に、紫陽花でも見に行きたいな~
« 耆闍崛山 羅漢寺 (大分県中津市) | トップページ | [YP] 東京街歩きガイド »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント