日の出山 @ 7/11
3週間ぶりにお山。
先々週に足負傷してから、治るかどうか怪しかったけど、
数日前から痛みもないし、何とかギリギリセーフ。
まぁ、でもこのくらいのペースが良いかもねぇ~
毎週じゃ多すぎ、月一だと少ない気がするし。
ルートは↓
JR二俣尾→(via アタゴ尾根)→三室山→梅野木峠→
日の出山→滝本→つるつる温泉→JR武蔵五日市
先月の陣馬は、2月に行ったときの温泉が微妙だったから、
温泉スルーにしたけど、やっぱり最後は温泉が良いよね!
ってのと、
御岳に行ったときに、日の出山はスルーだったし…
ってのと、
山岳部の日の出山企画…行っときゃ良かった…
ってので、日の出山ね。
参加人数は5人。
1週間前は雨予報だったけど、
スタート当初は日が出るほどの天気。
時間的にも、そんなにキツくないと踏んでたのに、
そこそこの勾配の連続で、割と序盤で体力消耗。
おまけに、朝から油っぽいもの食べたせいで、
気持ち悪くなるし…
# 食い物気をつけなきゃなぁ~
奥の院までは大体1時間だけど、
俺的には結構きつかったわ…
こんなんで、戸隠大丈夫か怪しいけど…
三室山を巻き道でスルーしてからは、
梅野木峠までの緩やかな下り。
その先も緩やかな登りで、景色を楽しみながらユルユルと登る。
ユルユルなアップダウンは気持ちいいけど、
梅野木峠は600m、日の出山は900m。
いつまでもこのままで良いはずもなく、
途中から先の見えない登りの連続。
正直、ここが一番きつかったかも…orz
日の出山山頂からの景色はまずまず。
晴れてれば、結構良い景色なんだろうけどね。
長めの休憩の後は、滝本に向かって下山開始。
山頂付近は、階段が多くて難儀する。
ここの登りは、結構堪えるんじゃないかね?
階段を抜けると、緩やかな下りコース。
足が笑い出しそうなのもあって、
前と間を空けて駆け下りるのを繰り返し。
これが結構楽しい。
負担はかかるのかも知れないけど…
つるつる温泉は、アルカリ泉なのか、皮膚が溶けるよう。
コレって、確か瀬音の湯と同じだったっけ?
割と綺麗な温泉で良かったけど、
バスの時間が無くて、飯が食えず。
腹を空かせたまま帰ったけど、
結局立川で飯食って帰宅。
つーか、お好み焼きうますぎw
…
ってな感じでしたね。
今回は体調があんまり良くなかったし、
序盤はちょっときつかったかも。
朝から油っぽいもの食べちゃいかんなw
# 当たり前だけど。
と言うわけで、レコード↓
予定では、三室山で30分休憩だったけど、
巻き道でスルーしたため休憩なし。
その分、日の出山で休憩したから、
割と予定通りなのかな。
予定 実績
1000 1000 JR二俣尾
---- 1100 愛宕神社奥ノ院
1130 ---- 三室山 (まき道でスルー)
---- 1150 梅野木峠
1330 1250 日の出山 (昼食・休憩50分)
1445 1430 滝本
1530 1500 つるつる温泉
« with butterflies, like a... | トップページ | ぐるっと in Tokyo Day-5 (6/28) »
「山 / Run」カテゴリの記事
- 路線トレースシリーズ #1 銀座線(2013.06.08)
- 仙川→立川(2013.03.30)
- 日本橋→仙川(2013.02.09)
- 板橋→本郷+辛いの(2012.12.08)
- ウォーキング(2012.03.29)
« with butterflies, like a... | トップページ | ぐるっと in Tokyo Day-5 (6/28) »
コメント