倉見山~杓子山 @ 11/28
約1ヶ月ぶりの山。
例によって、山岳部主催。
写真はこちら。
# 一部顔が出ちゃってますけど…マズイ?
今回の目的は、
「きれいな富士山を拝む」
だそうな。
前回の本社ヶ丸では、富士山が全然見えなかったから、
そのリベンジって感じなのかな。
6時半の高尾行きで出発、8時過ぎに富士急行 東桂着。
富士急行が、やたら運賃高いのにビックリ。
初めから、ちょっと体調悪いなぁ…とは思ってたけど、
倉見で半分くらい登ったところで不安的中に…
元々、アップダウンが激しい & 勾配がやたら急なのもあって、
倉見~杓子の登りで死にそうになる。
本社ヶ丸の時も思ったけど、都留~富士吉田の山域って、
歩きづらくて嫌…
まだ高尾の山域の方がいい気がする。
這々の体で杓子山頂に着くも、
生憎雲は取れず、裾野が見えるだけで、山頂は見えず。
更に季節のせいもあって、やたらと寒い…
本当なら、高座山を回って帰る予定だったけど、
全員一致で途中で下山。
高座山行ってたら…俺死んでた(笑
下山後は温泉に入り、CLの第2の故郷 都留で夕飯食って解散。
実は今回、本社ヶ丸山頂で偶然出会った社外のドイツ人も参加。
本社ヶ丸で5分くらい話しただけで、
何でこうなるのかよく分からないけど…
こういう流れって、俺も嫌いではない。
そのドイツ人のN氏、かれこれ来日して2年経つらしいが、
ほとんど日本語は話せないらしい。
なので、コミュニケーションは全て英語。
幸い、英語をそこそこ話せるメンバーがいたから、
そんなに不自由してなかったっぽいが…
山登ってる間は、俺は死にそうになってたし、
彼は体力あるからガンガン登っててほとんど話せず。
でも、温泉に入ってビール飲んだ後くらいから、
俺のリミットが外れたらしく、
100%意思疎通はできないまでも、
手探りで話し始める。
その後の牛角で酒飲み始めてからは、
笑いのツボも多少分かってきたので、
随分仲良くなれたかな~
電車待ちの時も、
悪ノリしてスーパーにビール買いに行ってみたりな。
そんな感じで、いろいろと話してみたけど、
一番喰いつきがよかったのは、音楽の話。
ドイツの歌手って、Yvonneくらいしか知らないけど、
「彼女知ってる?」
って聞いたら、結構ビックリしてた。
"ドイツの歌手を知ってるなんて、中々interestingだな!
彼女は、日本でも有名なのか?"
って言ってたし。
やっぱり、音楽は国境を越える…ってか?
あと、駅で電車を待つ間、
CLの所属してたワンゲルの
プチ同窓会が始まっちゃってたな。
別にみんなを呼び集めたワケじゃなかったみたいだけど、
どういう訳だかみんな集まっちゃったみたいな。
「XXは今何やってるの?」
とか。
ああ言うのって凄く楽しいんだよな。
もちろん俺はawayだけど、
みんなの楽しそうな顔を、
後ろでニヤニヤしながら見てたりして。
そんな一日。
山はキツかったけど、すごく充実してたな~
« コース55 御嶽神社から洗足池へ | トップページ | 深大寺中開帳 @ 11/29 »
「山 / Run」カテゴリの記事
- 路線トレースシリーズ #1 銀座線(2013.06.08)
- 仙川→立川(2013.03.30)
- 日本橋→仙川(2013.02.09)
- 板橋→本郷+辛いの(2012.12.08)
- ウォーキング(2012.03.29)
( -Д-)ふぁ~の写真、かわいそうだよ。
外しておいてあげ。
投稿: K◇ | 2009年11月30日 (月) 21時19分
「このイケメン、紹介して!!」
ってシチュエーションがあるかも知れないのに・・・
もったいないなぁ~
・・・ま、ないかw
ちなみに、Nicoは大爆笑w
投稿: af | 2009年12月 1日 (火) 22時34分