殿ヶ谷戸庭園 @ 11/23
数年前まで、庭園の入園料とか、寺の拝観料とか、
そんなの払うなんて有り得ない…と思ってた俺だけど、
こと最近に関しては、ほぼ躊躇せず。
ま、都立庭園はPASMOで払えたりするからな。
便利なもんだ。
殿ヶ谷戸庭園は、国分寺の駅前にある庭園。
俺の中での国分寺は、
通過点or飲みに行く場所であったわけで、
殿ヶ谷戸庭園は、近い割に未だ踏み入れたことのない場所。
とはいえ、ちょうど国分寺崖線上にあるので、
高低差、湧水、静寂に関してはかなりの期待が持てる。
この3つの要素をどう組み合わせるかが、
作庭師の腕の見せ所だな…と、勝手に想像してみる。
で、写真。
時期が良いので、割と早い時間でも人は多い。
もちろんおばちゃんたちが多いが、チラホラと着物の人もいる。
庭園は、回遊式林泉庭園だそうな。
ハケ(=崖線)の高低差を巧みに利用し、
入口と紅葉亭のある上層、竹林のある中層、池のある下層の、
三層構造になっている。
# 俺の印象では…の話。
最近のコメント