delta
クレジットカードや、マイル・ポイント。
いつか整理しようと思いつつ、早数年。
こんなんも出たし、そろそろ本腰入れて考えなきゃいかん。
というわけで、ちょっと考えてみた。
○マイレージ系
一番困るのは、ペルー往復で貯まったAAの約23,000マイル。
JALのアライアンスがスカイチームに変わっちゃうと、
たぶんアメリカ国内線くらいでしか使えないので、
コレを早めに消費したい。
調べて見ると、
国内線で3回分、韓国で往復分、インドで片道分は行けそう。
どれにしようかしら?
おそらく、インド片道分が一番高いんだろうけど、
意味もなく乗っても仕方ないし…
どちらにしろ、アライアンスが変わりそうな、
今年中には決めたいところ。
○クレジットカード
調べてみると、6枚も持ってるみたい…
会社のと東横イン用は、変えようがないので温存は確定。
その他は…
・メイン
ポイント還元率は、何に使っても1%超えてくるし、継続。
最近どのカードも改悪が続いてるし、
もっと良いのもあるけど、今のもそんなに悪くもない。
・Suica / PASMO用
今はPASMO系だけど、他地域で使えないのが痛いところ。
なので、やっぱSuica系にしておきたいよね。
メイン用とポイント合算できるカードってことで、今のやつにしたけど、
正直ポイント付くほど使わないし…
というわけで、Suica系に変更の方向で。
・Tポイント用
昔、レンタルをよく使ってたから持ってたけど、
調べてみると、クレジット機能ナシもあるみたい。
無理にクレジットにしておく必要は無いよな。
ファミマTも調べてみたけど、多少割引が効くくらいだし、
正直持つまでのメリットがなさそう。
ノーマルポイントカードにするってことで、廃止にしたい。
・海外旅行保険用
旅行代金の利用付帯保険のやつだったけど、
よくよく調べてみると、自動付帯のもあるっぽい。
機能もそっちの方が良いし。
というわけで、当面は廃止で、後々移行の方向で。
と、コレで当分は2枚、
最終的に1枚減らすことができるわけだ。
反対に、ポイントプログラムは増えるけど…
コレを多いと見るか、少ないと見るか。
ま、いろんな機能があるから、少なくするにも難しいやね。
↑「こんなん」のメモ。
日航、米デルタと包括提携で基本合意
日本航空と世界最大手の米デルタ航空は15日、航空便の共同運航を柱とした包括提携で基本合意した。~中略~
包括提携に伴い、日航は所属する航空連合を現在のワンワールドから、デルタと同じスカイチームへ移籍する。2011年4月までに移籍手続きを完了したい考えだ。
~後略~
« 歴博 in 佐倉 | トップページ | What a bother »
コメント