エコ
雪の影響ってどうだろうって、いろいろとネットサーフィン(死語)
してて、いつの間にやらたどり着いたJR東海のHP。
適当にいろいろクリックしてたら、
ECO出張のページのバナーを発見。
3年くらい前だったか、ECO出張なんてのが気に食わんと、
このblogであーだこーだと火花を散らしていたわけだが。
まだそんなん言ってんだ…とか思って、ググってみたら、
案の定ダダすべりだったようだな。
そりゃそうだ、カスタマには自己満足以外にメリットないもん。
企業にしたって、
CSR報告書に載せられるほど徹底してECO出張しちゃったら、
どんだけ業務に支障を来すか…
JR東海も早く撤回すりゃ良いのに。
そんなことを思いながら、更にいろいろクリックしてたら…
見つけちゃったぜ、撤回できない理由。
ここの、
「企業における「Eco出張」促進の意義とその具体的方策について」
って、三菱総研のレポ。
いろいろバックデータらしきものを列挙して、
それらしく見せてはいるが、
どうも現実的でないものばかり。
最後の表3で、取り組み内容例を示してはいるが、
具体的に、JR東海の宣伝効果以外に、
カスタマのメリットになりそうな方策なんて1つもない。
これじゃ普通OK出ないだろうに…
OKしちゃった方もそうだが、
三菱総研もしっかりした方が良いと思うぜ?
今どき、エコったってさ、
それに見合うだけのメリットがなきゃ、
誰も採用しないなんてこと、
役人以外みんな知ってるはずなのになぁ…
エコエコ言う割に、
他の会社と比べてもアプローチの仕方が全然違うし、
ちょっと時代について来られてないんじゃないかね?
« snows | トップページ | review 1月 »
« snows | トップページ | review 1月 »
コメント