roll into a snowball
昼過ぎ頃、上司と今週のミーティング(半分雑談)をしつつ、
窓の外を見ながら、
「よく降るねぇ~でも積もりはしなさそうだなぁ~」
なんて話してたところ。
書の日だったから、
会社のグランドの横を通ってクラブハウスに向かったら、
グランド真っ白だよ…まさか積もるとは…
東京で、雪国歩き(勝手に命名)するとは思ってなかった。
ちなみに俺の歩き方は、
普通に歩くときは重心が後ろで、
地面との摩擦で前に進むように歩く感じ。
これが雪国歩きになると、前に重心をかけて、
小走りになるように歩く。
実際小走りになったりもするかも。
これで結構転けずに歩けるんもんなんだよね。
本場の人は、どうやって歩いてるのかは知らんけど。
…というか、本場の人って靴からして違うよね。
ちゃんとした雪国仕様の靴だったり、長靴だったり。
ところで、週末は丹沢に行こうかと言う話だけどさ。
今日の段階で、山小屋からの情報によると、
午後1時過ぎには5~6cmの積雪となり気温も-3℃と真冬日の寒さでした。4時半の下山時には10cmを越え、深い所は20cm以上になっていました。このまま明日朝まで降り続くと40~50cmの大雪になりかねません。
だそうだ。
乗っていく予定のバスも、今日は運休らしいし。
普通で6.5時間の行程、こんだけ積もられちゃ…
ちょっと厳しそうかもな。
最低でも、ツエルト、ストック、コンロ・コッヘルあたりは
必須になりそうだし。
何しろ、防寒着が無いのは痛い。
# 今着てるダウンジャケットでも良いものか?
# そして、アイゼンは6本爪で良いものか?
と言うわけで、ちょっと幹事さんとご相談かな。
楽しみにしてたのに…orz
代替案が無ければ、普通にHM回りかな?
もうそれこそ3月で入り切らなくなってきちゃってるし…
« 駿府 | トップページ | 駿河・遠江2010 (概要) »
コメント