総評:タマホーム
その6、タマホーム。
ある意味、消化試合。
○モノ
俺が見てた他社と比べると、中々にチープ。
和室の障子がアルミとか、床柱が化粧材だったり、
サッシはアルミ。キッチン・トイレは聞いたこと無いメーカー。
ま、最低ラインはちゃんと超してそうだけど、
良い家はできないわな。
機能も高がしれてる。
○人
人としては良いとは思うが、営業としては若干?がつく。
なんだか何考えてんだかわかんなかったりするし…
○構造
必要最低限というイメージ。高級感はない。
もちろん集成材ベースで、化粧はナシ。
スパンが長い梁にも集成材を使っていたが、
接着剤が黒々と出てたのがビックリ。
今は良いけど…大丈夫なんか??
○デザイン
チープ。クレバリーホームと大差ない。
シンプルモダンと言えなくもないが、
無印だと言われればそれまで。
○総評
無印とかユニクロ的家で十分であれば問題ないかもしれんが、
長く住もうと考えた時、機能の面でも構造の面でも不安が残る。
施工力に不安があるのはもちろん、会社としても不安。
何せ、急成長した企業なだけに、
10年と経たないうちに社内で歪みが出そう。
とはいえ、価格の安さは十分な魅力。
考え方次第で、とりあえず安い家が欲しい人にはお勧めかも。
「機能とかは良いから、とりあえず20年も住めれば良くて、
その後はそのとき考えればいいや」
って考え方の人もいるだろうからね。
そういう人には、もってこいかも知れぬ。
○結論
元から建てるつもりはナシ。
ただ、どのくらい頑張ってるのかは知りたくて、
未だに続けているのはナイショ。
ちょうどこれから間取り・内装を決めてくから、
ちょっとした参考に良いかもなぁ。
と言うわけで、もうちょっと続けるかも。
« 総評:兼六土地建物 | トップページ | 柱 »
「住宅」カテゴリの記事
- ひとまず(2011.02.14)
- 残業…(2011.01.31)
- 日給44万(2011.01.13)
- なかなかうまくいかない(2011.01.09)
- shock(2010.12.27)
コメント
« 総評:兼六土地建物 | トップページ | 柱 »
具体的に進んでていいすねー
たまーに見えないトコで、
ごまかされることがあるから
建てる途中を見に行くのがお勧めだよ。
投稿: naru | 2010年4月 6日 (火) 00時58分
そりゃもちろん。
多少知識もついたから、変なことはできないはず!
…と言いたいけど、細かいところでごまかされても分かんないですからねぇ・・・知識と言っても、高がしれてるし。
後は信じるしかないよなぁ~
投稿: af | 2010年4月 6日 (火) 21時46分