ホ快
いい時期だし、ホ快は混んでるだろうなぁ…
なんて思ってたのに、蓋を開けてみれば乗車率45%くらい。
オール2階建て車両だから、混んでるのは2Fだけで、
1Fは乗車率30%くらいかな。
景色とか気にしなければ、普通に快適。
あずさとまではいかないけど、
特急料金かからないであそこまで楽に行けたのは良かった。
一応、勘の良い人ようにルートを書いとくと、
そこからハイブリッドな奴で高いところを経由して、
避暑地から廃鉄経由で下まで降り、
更に地方交通線経由で帰ってきた。
分かんなきゃ、こっそり聞いてください。
ちなみに俺って、
一般的に鉄ちゃんカテゴリに分類されてると思うけど、
リアル鉄ちゃんからすると、とんでもないと思います。
駅で電車(特にローカル線)を見れば、写真は撮るけど、
一眼で撮ったりしないし、三脚持ち出したりもしない。
結構、いろんな路線は乗ってはいるけど、
JR全線乗りつぶしとかはやる気はないし、
用がなければ、ローカル私鉄とかも、そんな乗らない。
時刻表は読めるけど、時刻表片手に乗ったりしない。
# 特に最近は、携帯の乗換案内ばっかり。
乗ったこと無い車両を見ると、乗りたくはなるけど、
クモハぐらいしか知らないし、車両番号とかはもっと知らない。
ディーゼルの音は嫌いじゃないけど、
録音したりしない。
駅の発車メロディなんて、聞き流す程度。
鉄道模型の精巧さを見て、ちょっと欲しいなと思ったけど、
実際買ってはいない。
廃線は興味あって、近所だと見に行ったりするけど、
遠征まではしない。ましてや、林鉄とか無理。
…とまぁ、一通り興味はあるけど、全体的に薄いね。
何故よく鉄道に乗るかっていうと、
なんか安心するんだよね。
時間は正確だし、寝ててもいいし。
ローカル線だと、景色がいいし。
人によっては、移動時間とか完全ムダって人もいるけど、
俺にはそうではないんだよな。
もしかしたら、そんなん考えてるのって、
俺だけかも知れないけど。
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
あれー?東京いるの?
家はもう取り壊しちゃった?ああ、また宅飲みしたかったなぁ~
投稿: pisa | 2010年8月24日 (火) 23時24分
そりゃ、何もなければ東京にいますよ。
夏休みは再来週だし。
取り壊し直前なら、いくら壊しても大丈夫よ!
って言ってた割に、直前なんて忙しくて、
それどころじゃなかった…ってのが実際のところ。
うちの家族に遭遇してもいいなら、新居でやっても良いけどなw
投稿: af | 2010年8月25日 (水) 00時57分