なかなかうまくいかない
AMは、家のおはなし。
正月休み中に調べ上げた不具合を全て指摘。
一応、常識的な範囲に収めたつもりだけど。
それにしても、切羽詰まってる外構、
玄関と駐車場の間は平にしてもらって、
自転車を置けるようにって何度も言ってるのに、
高さ30cmくらいの塀をつくりやがったね。
聞いてみると、メーカーの連絡ミスだとか。
今切羽詰ってるんだからさ…そういうところちゃんとしようよ。
とはいえ、現場監督はミスりながらもちゃんとやって
くれてるんで、うちらの評価は悪くはない。
その後は営業とお金の話。
如何せん問題なのが営業だな。
言ったことを全部やってきた試しがない。
いつも50%くらい。
この切羽詰ってる時期でさえ、
やる気あるんだか無いんだか…
せっかくだから、気持よくやりたいんだけど、
ここ最近いつも俺が文句言ってる気がする。
何で文句言ってるかって、
恐らく、俺の言ってることって正論過ぎるのかも知れないけどさ。
でも、
俺「引渡しって、全て完成した上でするのが普通ですよね?」
って話に対して、
営業「それが理想ですよね。」
とか言ったのには、ちょっとビックリした。
理想じゃなくて、原則でしょ?って言い返してやったら、
何も言えなくなってたけど。
この人達、ちゃんと納期までにやる気無いんだ…って。
普通そう思うよね。
俺も、別にクレーマーでも鬼でもないつもり。
ミスにしてもちゃんと直してくれれば、
文句を言うつもりもないし、怒ったりしたこともない。
ただ、ちゃんと筋を通してくれれば。
どうも、筋を通すってことが出来ないみたいなんだな。
客を軽く見てるだか、
いつも適当に仕事してるんだかはわかんないけど、
なんかいつも適当に済ませようとする。
一番ひどかったのは、
重要事項説明って、契約時に建築士の資格を持った人が、
全てちゃんと説明して同意をもらうって言うのが、
法律で定められてるの。
違反すると、建築士が罪に問われるくらいな重要な内容。
これを契約時に忘れたとかでさ、
随分後になって、営業が重要事項説明書だけ持ってきて、
説明も中途半端に、これにハンコ押しといてだって。
ちょっと普通じゃ考えられないでしょ。
結局、ちゃんと建築士を呼んで、説明してもらったよ。
あたりまえだけど。
どうもそういう仕事っぷりなんだよね。
これも、俺が文句言わなければ、恐らく親父はハンコ押してた。
今まで、そういう人ばっかりだったんだろうね…
とまぁ、そんなこんなで愚痴ってしまったけど、
今回の内容は、引越しまでに全部終わらないかもとか、
いまさら言い出したからさ。
それが気に入らないのよ。
元々12/Eまでにはどうにかするって話だったのに、
家の引越しが1/15にした途端に、
いつのまにやら1/14納期とかにしやがるし。
ま、正直素人目に見ても、
12/Mくらいで12/Eが無理なのは分かってたけどさ。
そこでちゃんと遅れた説明をするなり、
代替スケジュールを出すなりすれば
聞く耳持たないわけではなかったの。
でも、結局そう言う話は一切ナシ。
更に、1/14も厳しいとか言い出す始末。
でも、金はちゃんと払ってくれないと、引き渡せないと。
1/15に引っ越すのわかってながら、そういう話。
もし、メーカーの都合で1/14までに完成しなかったら、
中途半端なまま金払って入居するか、
完成するまで待ってから入居するかだって。
ナメてますよね。腹立つでしょ?
両親は、その話聞いて了承しかけてたけど、
あまりの勝手な話に文句を言い、
1/13までにどうにかすることってことでどうにか収めた。
1/13までにどうにか終われば、1/14に検査・引渡しをして、
1/15に引っ越せるから。
でも、普通そんなスケジュールなんて、
メーカーが引くんじゃないの?
なんで俺がそこまで心配して決めなきゃいけないの?
これで遅れたとしても、引渡し前でも入居するけどね。
こっちだって、最大限譲歩しての1/15入居なんだから、
それで文句言われる筋合いはないし。
向こうの社長を連れてきたとしても、
これ以上譲歩するつもり無いわ。
なんか俺、今そのくらいの覚悟。
いろいろメーカー回った感じからすると、
大会社ほど、その辺りはちゃんとしてると思う。
そういう思いをしたくなければ、
高くても大会社がオススメかな。
« 初詣 | トップページ | そうじゃなくて... »
「住宅」カテゴリの記事
- ひとまず(2011.02.14)
- 残業…(2011.01.31)
- 日給44万(2011.01.13)
- なかなかうまくいかない(2011.01.09)
- shock(2010.12.27)
« 初詣 | トップページ | そうじゃなくて... »
コメント