岐阜2011 #1
毎年恒例、GWといえば車でお出かけ企画。
一昨年の中津川、去年の山形・福島に引き続き、
今年は岐阜w/o有名観光地 って企画にしてみた。
○東京→美濃→関 @ 5/4
調布ICから、中央道、東海環状道を経て関広見ICまで。
7時間位かかったかな?
ケガの影響で、アクセルを踏む右足が若干痛かったけど、
なんとか事故も無く到着。
美濃は和紙で有名かな。
小倉公園に車を停め、街を散歩。
「卯建の上がる街並み」が売りだったわけで、
それじゃ前行った中津川と大して変わんないじゃん…
と、あんまり期待してなかったけど。
実際、結構いい感じの町並みで、意外と満足。
飛騨高山には敵わないにしても、
結構良い線いってんじゃないの?って感じ。
街並みの他には、旧名鉄美濃駅とか、
美濃橋とか、小倉公園の展望台とかかな。
意外といい感じだし、近くを通ったら行くべし。
その後、関に移動したけど、関はあんまり見所ないねぇ。
何もなさすぎて、ちょっとビックリするくらいだ。
ま、田舎なんてこんなもんだけど。
○関→郡上八幡→岐阜 @ 5/5
今回の旅行で、一番のハイライトだと思ってたのが、
ここ郡上八幡。
関のホテルを早めに出発して、美濃を経由しつつ、
郡上へ向かう。
途中、長良川鉄道と並走しちゃったりして、
鉄分のある人にはなかなか血沸き肉踊るてきなシチュエーションだ。
郡上は、さすがにそこそこ有名な観光地なだけあって、
割と早めのついても人は結構いたかな。
この後行った大垣と同じく、「水」がテーマ。
いろんなところに水が湧き出していて、
どこでも飲んだりできるし。
あとは、山の上の郡上八幡城とか、山内一豊とかかな。
期待が大きかったせいか、街としてはまぁまぁな印象を受けたけど…
一日ゆっくりと過ごしてみると、また見る目が変わるかもね。
« 芝桜 | トップページ | ESEC 2011 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
« 芝桜 | トップページ | ESEC 2011 »
コメント