第8回
復帰後第2弾てことで、東京湾岸をフラついてみた。
コースは、
田町~レインボーブリッジ~Aquacity~暁埠頭~東京テレポート
→りんかい線→新木場~若洲埠頭
距離的に厳しそうだったから、東京テレポート~新木場間はワープ。
レインボーブリッジを徒歩で渡ったのは、これで2回目。
渡りきった台場の砂浜には、魚が沢山いたね。
でも、クラゲもいっぱいいたから注意。
Aquacityで麺類フェアっぽいので沖縄そばを食し、暁埠頭へ。
途中、いろんなところで撮影会やってたね。
コスプレだったり、女の子のモデルだったり…
なかなか異様な雰囲気だよねぇ~
暁埠頭までの道は、交通量は多いけど、
人は殆ど歩いておらず。
東京にもかかわらず、閑散としてたあの雰囲気、
台場に行く機会があったら、1度は味わってもいいかも。
暁埠頭は、風が強いのと、毛虫が大量発生してるので、
正直おすすめは出来ないかな。
ビミョー
新木場は、地味に液状化の被害がすごかったね。
あれはビックリするわ…直るんかいな?
途中、「りすセンター」なる施設を発見。
あのリスが飼育されてる施設??にしては、
窓もないし、なにやらモノモノしいなと思いつつ。
「お気軽に見学ください」なんて書いてあるから、
後輩が間髪入れずに電話して見学させてもらおうとしたところ…
どうやらこういう施設だそうで。
いやー一同凍りついたよ。
イメージと現実の落差が激しすぎ。
こういう世界もあるのねぇ。
若洲埠頭は、暁埠頭とは違って広くて、
一日いても良い感じかもねぇ。
ただ風が強いから要注意だ。
羽田の到着便の航路が近いから、
ひっきりなしに飛行機が通りすぎてくのもGood。
その後は、神田に移動して打ち上げ。
本当は鳥貴族に行きたかったんだけど、
混んでいて入れず。
近くの店に入ったけど、そこも割とよかったかもな。
そんな一日。
「山 / Run」カテゴリの記事
- 路線トレースシリーズ #1 銀座線(2013.06.08)
- 仙川→立川(2013.03.30)
- 日本橋→仙川(2013.02.09)
- 板橋→本郷+辛いの(2012.12.08)
- ウォーキング(2012.03.29)
コメント