第12回 (藤野→鳥沢宿)
第12回は、久々の甲州道中シリーズ。
JR藤野→JR鳥沢の21km強。
ルートはこんな感じ。
またもや、雨が降るかどうか直前まではっきりしない中、
ギリギリ何とか曇りになったってことで開催。
藤野駅で、ウドちゃん&ずんの飯尾を見かけるも、
みんなそれほど興味もなく。
藤野からは、いきなり旧道を逸れて石楯尾神社経由で上野原へ。
上野原には食べるところが無いって、事前情報で脅されてたのもあり、
駅前の普通の食堂でモツ煮定食を食べるも、
上野原のメンストに出れば割と豊富にある飲食店。
勢いで、酒饅を4つ買って後ほどみんなで食すも、
具に何のひねりもなく、イマイチな気分にさせられる。
とまぁ、割とスタートはやられちゃった感じかな。
上野原の先の鶴川宿からは、山側を進む。
R20、中央線は谷側を通って行くから、
これから先は逃げるに逃げられない区間。
右足が若干痛み出したのもあって、ちょっと弱気にはなりつつも、
さすがに今の世の中死ぬことはないだろうと先へ進む。
中央高速の上を右に行ったり左に行ったりしながら、
上り線談合坂SAを過ぎた辺りの犬目宿からは、
中央高速からも離れて進むことになる。
さすがに僻地と見えて、車がたまに通る程度で、人の姿はほぼなし。
宿場町もなかなかの寂れ具合だ。
道は真っ直ぐ、道幅もそこそこあるのに、ほとんど車も通らず。
店のシャッターは閉まってるし、ここでなにか買おうと思っても、
せいぜい自販機のジュースくらいだ。
軽い気分で来ちゃっただけに、いざって時を考えると怖いよね。
東京からさほど遠くないのに。一応元宿場なのに。
犬目宿を越えた辺りから、パラパラと霰が降ってきた。
メンバーは、先日積もった雪を、
片っぱしから排水口に落とす作業に没頭。
やってることは、小学生と何ら変わらないけど、
30のオッサンがやっても楽しいんだから仕方ない。
みんな満面の笑み。
5時前、無事鳥沢着。
駅前のヤマザキデイリーで買ったワンカップ&甘いので祝杯。
あまりの寒さに、日本酒飲んでも一向に暖まらないのには閉口。
そして電車を待つ間、俺はしっかりスタンプをゲット。
今回は宿場の本陣跡とかもあったみたいだけど、
整備されていなかったし、表示もされてなかったし。
振り返ってみると、あまり見所はなかったかも知れないけど、
やっぱ楽しかったかな。
もうちょっと暖かくなって、花でも見ながら歩けると、10倍くらい楽しそう。
来月桜を見ながら歩ければいいなぁ。
« Drive & 資料館 | トップページ | 奈良井・多治見・瀬戸・豊橋 #1 »
「山 / Run」カテゴリの記事
- 路線トレースシリーズ #1 銀座線(2013.06.08)
- 仙川→立川(2013.03.30)
- 日本橋→仙川(2013.02.09)
- 板橋→本郷+辛いの(2012.12.08)
- ウォーキング(2012.03.29)
コメント