鹿児島 @ 8/1
不運にも台風直撃だってんで、まだマシそうな午前中に外を回って、
午後は箱物で過ごそうと、一路仙巌園へ。
この仙巌園と尚古集成館は、高校の修学旅行でも来た…らしいんだが、
残念ながら全くもって覚えちゃいない。
団体でバスで移動すると、結局行ったところの記憶が残らないんだよなぁ。
個人旅行で行くと、その辺はしっかり記憶に残るから良いよね。
ところで仙巌園は…まぁ大した日本庭園ではあるけど、
名園とは言い難いかなぁ~
テーマパーク色が強くて、どうも好きになれず。
まぁ民営みたいだから仕方ないけどさ。
庭園をブラブラしてる時も、桜島はドッカンドッカンしてたな。
音は聞こえないけど、噴煙がスゴイ。
アレがそのまま鹿児島市内直撃だと…そりゃ市内はジャリジャリだ。
ちょうど見終わったくらいから、雨が激しくなってきた。
どうにか間に合ったが…その後の移動が若干辛くなるな。
一度天文館周辺に戻って、西郷さんの像を見学しつつ、
シティビューに乗って西郷洞窟へ。
一度行ってもいいかもしれないが、一瞬で終わっちゃうからなぁ。
近くの土産物屋で土産物を物色してると、
売る気満々の婆さんがいちいちついてきて説明する。
適当にあしらってたけど、なんかお菓子安くするよって言われて、
ついつい買ってしまった。
有名なものじゃなかったけど、結構うまかったかな。
賞味期限が短かったけど…
だから安かったんだろうけど…
薩摩義士碑を見ながら、黎明館へ。
ここも初めてじゃないはずだが…全く覚えがない。
雨もかなり激しくなってきた。
黎明館=ほぼ鹿児島県立歴史資料館も、内容的には中々楽しめたかな。
最後若干疲れ気味だったけど、内容は良かった。
どちらかと言うと、宮崎のほうが良かった気はするけど。
薩摩戦争の銃弾跡とかを見つつ、この日の観光は終わり。
市電に無駄に乗ってみたり、天文館をブラブラしたりしてみた。
黒豚を食べたいなぁなんて思ってたら、
某番組でも有名なむじゃきを発見し、
勢いでしろくまも付けてみたりしてみた。
男一人で、黒豚定食としろくまを食す姿は
如何なもんかと思ったけど、
かなり楽しかったから全然問題ないのだ。
しろくまって、かき氷かと思ったら、そうじゃないんだね。
ミルクか何かを削ってるんだね。
知らなかったーそして、結構うまかったー
結局この日は、飛行機全便欠航だったそうな。
一日ずれてたら、帰って来れなかったぜ。
« 都城→霧島→鹿児島 @ 7/31 | トップページ | 鹿児島 @ 8/2 »
「旅行 / 散策」カテゴリの記事
- よこやまの道(2013.09.14)
- 花見とバス(2013.03.24)
- VietNam #2(2013.03.20)
- VietNam #1(2013.03.17)
- 益子(2013.02.17)
コメント