落語
あんまり会社の中のことは書くなって言われた気もするけど、
直接業務と関係ないからエエだろ…
なんか、今年は会社のEAPプログラムだとかで、
セミナやら何やらやってるみたいだけど、
その一環で落語会をやるんだそうな。
今まで、社内で講演会だのセミナだのはあったけど、
落語ってのは中々無いよな。
前座(?)で、泉水亭錦魚さんで、「お菊の皿」。
続いて、立川龍志さんで「酢豆腐」と「片棒」。
時間で90分てところか。
やっぱ噺家って言うだけあって、話はうまいよねぇ。
二つ目と真打だと、力量の差も結構ハッキリ。
はじめは、会場もあんまり空気があったまってなかった感じで、
笑いもそんなにだったけど、終わる頃にはみんな大笑いしてた。
さすがだよなぁ
俺的にも、生の落語を聞いたのは初めて。
もちろんテレビとかでは見たことあったけど、
生で見ると違うか…とか思ったけど、
違いはあんまり無かったかもな。
空気感みたいなやつは感じられてよかったけど。
中々面白かったなぁ
来年もやらないかなぁ
最近のコメント