大宮
ふと会社を休んで、フラッとどこかへ行こうかと…
と向かったのが大宮。
強いて理由を挙げれば、氷川神社が気になってってくらい。
いつも、会社で仕事が始まるくらいの時間に、
駅の松八でゆっくりと朝飯を食い、総武線で新宿へ。
朝ラッシュ時の埼京線てヤバイんだろうなぁとか思ったけど、
方向が逆&始発だったら大丈夫だろうと、行ってみれば割とガラガラ。
各駅停車でのんびりと、10時ちょっと過ぎには大宮着。
駅前をフラフラしつつ、一路氷川神社方向へ。
GCをしてみたり、資料館へ入ったり、いつもどおりのブラブラさ加減で、
昼ごろ氷川神社着。
まぁ期待してなかったけど、
期待通りまぁそれなりの神社だったかな。
武蔵国一宮ってことで、まぁ一度はお参りしといて良いかなって感じで。
郷土資料館があったから、いつも通り入ってみる。
やっぱり県立博物館なだけに、展示はちゃんとしていた。
周りで見ているのは、おじいちゃんばっかり。
いい社会人がフラフラ見てる時間でもないから仕方ない。
特筆するのは、そのくらいかなぁ
あとは駅の周りをフラフラして帰ってきた感じ。
予想通り、40%くらいの楽しさ。
まぁ、大宮の雰囲気を味わえたのは何物にも代えがたいってことで、
どうにか納得してみる。
帰ってきてから気づいたけど、
大宮の宮って氷川神社なのか…と。
とりあえず一番重要なのを抑えといたから良いか。
最近のコメント